国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
立体・彫刻
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
埴輪
博物館
東京国立博物館

楽器。入れ墨。武装。袈裟状衣。
総勢28名の人物埴輪が整列。
さまざまな表情や所作がわかる資料を中心に、古墳時代の人々の姿にせまる。

2484 0 0 0
特集陳列 古墳時代の人々─人物埴輪の表情と所作─

東京国立博物館には多数の人物埴輪が収蔵されていますが、完全な形として残っているものはわずかです。ただし、一部が欠落しているものの造形的に極めて優れたものもあります。
本特集陳列では人物埴輪の様ざまな表情や所作がわかる資料を中心にして、古墳時代の人々の姿にせまります。

(以上、東京国立博物館サイトより引用)

総合文化展(常設展)メンバーもいます。

しかも、平成館の企画展示室で開催中の
もうひとつの特集陳列「よみがえるヤマトの王墓―東大寺山古墳と謎の鉄刀―」にも埴輪登場。

トーハク日和。

開催日 2011年03月15日 09:30~2011年07月31日 17:00
会場 東京国立博物館 平成館 考古展示室
会場住所 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
入場料 総合文化展料金:一般600(500)円 大学生400(300)円
(特集陳列も総合文化展の料金で観覧できます)
※( ) 内は20名以上の団体料金
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
2011年7月から12月までの特別展開催期間中の毎週金曜日は20:00まで開館します。
2011年5月から9月までの土曜、日曜、祝日、休日は18:00まで開館します。
(注)入館は閉館の30分前まで
(注)当面の間、休館日、開館時間、開館場所について予告なく変更されることがあります。
イベントURL http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1364
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
東京・足立区・北区・...
2013/2/24 ~ 2013/2/24
東京・足立区・北区・...
2012/12/2 ~ 2012/12/2
東京・足立区・北区・...
2011/6/7 ~ 2011/8/28
東京・墨田区・葛飾区...
2011/6/11 ~ 2011/7/31
2011/04/03 05:16 投稿

古墳時代の人々―人物埴輪の表情と所作―の目撃談

今がチャンス、自由な埴輪たちが待っ...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年8月8日(金) 11:00

2025年8月17日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「ステップオーバーアートブリーカー」

本展示は「プロレス×ART」をテーマに2020年からスタートし、 プロレスを愛する者たちが、そ...

開催前 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催前 2025年8月9日(土) 13:00

2025年8月24日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

夜に住まうものたち

4名の作家によって生み出される「夜にすまうもの」をテーマにした4人展

開催前 2025年9月2日(火)

2025年9月7日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

はこにわ展2025

「箱庭」とは小さな箱に散水や庭園を模したもの。 誰もが自分の心の中に世界を持っていて、そ...

このイベントに行きたい人0人