国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
文芸・詩
参加者・メンバー募集
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

言葉による作品を、会話するくらいの声量で読み合う会を開催します。喉と耳を使って味わいましょう。
かつて 言葉といえば 耳にするもの口にするものでした ここに立ち返ったら なにかあるかも…
主催は埴輪活動家の埴子。
参加者募集中! 椅子は残り1つ!
参加申し込みや質問はim.im.820be@ac.auone-net.jpまでメールくださいな。

1791 0 0 0
読み耳会(よみみみかい)

*読む作品について*

詩 俳句 川柳 短歌 歌詞 散文 標語など、言葉による作品。
小説など長いものの一部でも、あまり長すぎなければよし。
絵本の文章部分でもよし。
自作でも、他作でもよし。
暗唱している作品歓迎。
本や印刷物やメモしてきたものもよし、即興もよし。
聞くだけ、も、よし。

これはOK? という作品は、埴子にきいてみて。

*開催趣旨*

言葉による作品たちを声に出して読んで味わってみたい
そういった習慣をつけたらよさげ

好きな作品は特に 体に沁み込ませたい
喉から耳へのフィードバック

とは思っても

一人では わざわざ声に出して読むことを続けるのは難しい
かと言って
大勢では 通る声を出すべくある程度の訓練を要するので難しい

3-5人くらいのグループで
会話するくらいの声で読むのならちょうどよいのでは。

言葉による作品たちを声に出して読んで味わってみたい
と思っている人が他にもいるのであれば
集まれるのであれば
集まって読み合ってみたらいいのでは。

*なぜ 言葉による作品を声に出して読んで味わってみたいと思ったか*

埴輪が作られていた古墳時代
まだ文字は庶民の手にはなかったようです。
言葉は、耳に入ったり口から出たりするだけのものだったでしょう。

あるいは頭の中にとどめておくか…

それはさておき


言葉は文字にして書くこともできます。
書かれた文字を、文字によりますが、読むこともできます。
文字は人類最大の発明ではないでしょうか。
このサイトもその発明の恩恵をこうむっております。

言葉
耳と口で始まった
言葉
目と手でも扱えるようになった
言葉

というわけですね が しかし

言葉の始まりは
やはり耳にするもの口にするもの
ここに立ち返ったら
なにかあるかも


これが
言葉による作品を声に出して読んで味わってみたいと思ったきっかけです。

やっぱり埴輪から。

開催日 2012年12月02日 14:00~2012年12月02日 15:00
会場 手作り作品委託販売のお店「よいな」の丸テーブル
会場住所 東京都足立区栗原3-30-14 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
アクセス 東武伊勢崎線西新井駅より徒歩13分
東武伊勢崎線西新井大師駅より徒歩10分
定員 3-5人(主催者含め)
入場料 参加費として100円
営業時間 読み耳会は 14時-15時(「よいな」は11:00~18:00)
イベントURL http://hanitona.web.fc2.com/4333.htm
東京都足立区栗原3-30-14
東京・足立区・北区・...
2013/2/24 ~ 2013/2/24
東京・足立区・北区・...
2011/3/15 ~ 2011/7/31
東京・足立区・北区・...
2011/6/7 ~ 2011/8/28
東京・墨田区・葛飾区...
2011/6/11 ~ 2011/7/31
2012/12/16 17:20 投稿

第1回読み耳会、ああよかった! (第2回2013/01/20参加者募集中)

充実の一時間でした! 開催できてよ...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年2月24日(月)

2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)

パペラ・君は友だち

紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

開催中 2025年9月29日(月)

2025年12月29日(月)
九州 福岡

PAINT SAURUS 恐竜フィギュ...

PAINT SAURUS」は、アートを通じて環境意識・多様性理解・国際交流・そしてSTEAM教...

開催中 2025年10月15日(水)

2025年11月3日(月)
東京 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)

竹あかりワークショップ2025 in ...

東武鉄道主催「東京下町回遊 竹あかり」の人気企画として、東京力車が運営する体験型ワークショップ...

もうすぐ開催 2025年11月1日(土)

2025年11月16日(日)
京阪神 京都

京都・明治京町家で16日限定 金継ぎ体験

京都の登録有形文化財の町家で、伝統金継ぎの体験・修理・購入が一度に楽しめる16日間限定イベント...

このイベントに行きたい人0人