国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

この展覧会は 武蔵野美術大学大学院博士後期課程の最終発表としてその研究と制作の成果を広く問うものです。アーティストトークを4/14に開催(詳細は下記参照)

593 0 0 0
【会期変更】武蔵野美術大学 平成22年度 博士後期課程研究発表展

本課程は 2004年度に開設され造形表現における高度な可能性を探るべく、独自の指導体制と特色のある3つの領域(作品制作研究・環境形成研究・美術理論研究)において、日々研鑽を重ねてまいりました。第5回を迎えた本年は作品制作研究領域から1名の展示を行い、その成果を広く公開いたします。

*イベント*アーティストトーク
日 時|4月14日(木)17:00-18:00
*当初掲載の開催日(4/7)より変更になっています。
場所時間等表記のもので決定しました(4/4更新)

会 場|gFAL(2号館1F)
ゲスト|田中正之(本学大学院造形理論・美術史コース教授)
進 行|赤塚祐二(本学大学院油絵コース教授)

主 催|武蔵野美術大学大学院博士後期課程運営委員会
展覧会コーディネート|森啓輔(本学芸術文化学科助手)

開催日 2011年04月11日 10:00~2011年04月23日 17:00
会場 武蔵野美術大学2号館1階 gFAL+FAL
会場住所 東京都小平市小川町1-736 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
アクセス 西武国分寺線「鷹の台」駅下車(徒歩約20分)、あるいはJR中央線「国分寺」駅北口(徒歩約3分)「国分寺駅北入口」西武バス停留所より「武蔵野美術大学」行 または「小平営業所」行に乗車(バス所要時間約20分)

http://www.musabi.ac.jp/access/
入場料 無料
営業時間 10:00-19:00 *土曜日は17:00まで
電話番号 042-342-6027(教務課)
イベントURL http://www.musabi.ac.jp/topics/exhibition/20110329_koho3_01.html
東京都小平市小川町1-736

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月22日(土) 12:00

2025年11月30日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

長谷川友美 個展 【ここは誰かの夢の中】

この度、幻想美術作家『長谷川友美(はせがわともみ)』の個展を開催します。長谷川は、柔らかなタッ...

開催中 2025年9月13日(土)

2025年11月24日(月)
東京 港区・文京区(六本木など)

東京六大学野球連盟100周年記念展

野球殿堂博物館で、東京六大学野球連盟の結成100周年を記念する特別展を開催。戦前の優勝杯「東宮...

開催前 2025年11月20日(木) 11:00

2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...

傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...

開催中 2025年11月1日(土)

2026年2月1日(日)
京阪神 大阪

第56回特別展「学芸員のおしごと ー集...

博物館で働く学芸員の仕事を「標本」に焦点をあて紹介する特別展。収集・研究・展示など多角的な活動...

このイベントに行きたい人0人