国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
歴史・伝統文化
フィギュア・ガレージキット
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

2022年に好評を博した「ちぃさい、ちっこい、ちっちゃ!」展に続く、ミニチュア企画第2弾。今展では、雛道具研究家の川内由美子氏が、長年にわたって蒐集したコレクションの中より選んだ約220点を紹介する。江戸時代の名店「七澤屋」の雛道具から昭和レトロな趣にあふれた日用品のミニチュアまで、眼福の“小”世界を、心ゆくまでお楽しみあれ!

168 0 0 0
企画展「ミニチュア愛!」

なぜか無性にミニチュアなものに惹き付けられてしまう――そんな界隈にしてみれば、ミニチュアには“小さくて可愛い”という理由だけでは片付けられない魅力、奥行があります。現実では見慣れたモノが、見慣れないスケール感で出現することの面白味や、思わず見入ってしまうリアル感。小さく切り取られた世界を目前にして、ある者はすみずみまで観察したり、ある者はその世界観を追体験や疑似体験したり。そして、作り手の技量と遊び心に感動することもしばしば…。こうした奥行にハマってしまうのは、得てして大人なのです。
今回は、ミニチュア好き界隈の皆さまに「川内コレクション」を精選してご紹介します。川内コレクションとは、川内由美子氏〈雛道具研究家〉が長年にわたって蒐集されたミニチュア雛道具類(もともと小さく作られた雛道具をさらに小さくしたもの)を中心とする一群です。雛道具といえば、雛祭りに飾り付けて女の子が楽しむものというイメージが定着していますが、かつては文化人・趣味人の大人が、それも男性がミニチュア雛道具を熱心に蒐集した事実があったことは、あまり知られていません。
本展では、江戸の名店「七澤屋」の小振りな雛道具から昭和レトロな趣にあふれた日用品のミニチュアまで、眼福の“小”世界が広がります。小さなモノ、巧緻な細工に惹かれる者たちよ、心ゆくまでお楽しみあれ!
※本展ではお雛さま(雛人形)は展示しません。

開催日 2024年02月20日 10:00~2024年04月07日 17:00
会場 紅ミュージアム
会場住所 東京都港区南青山6-6-20 K‛s南青山ビル1F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
定員 土・日・祝日の観覧は事前予約制
入場料 ①一般600円、②限定リーフレット付き800円(予定枚数に達し次第、販売終了)
※障碍者手帳所持者とその介護者1名は300円、中学生以下無料
営業時間 開館時間:10:00~17:00 ※4/5(金)のみ13:00~19:00開館
休館日:毎週月曜日
電話番号 03-5467-3735
イベントURL https://www.isehanhonten.co.jp/cat-museum/exhibition2024/
東京都港区南青山6-6-20 K‛s南青山ビル1F
東京・渋谷区・新宿区...
2025/3/4 ~ 2025/5/10
東京・港区・文京区(...
2025/3/1 ~ 2025/3/1
東京・港区・文京区(...
2025/1/7 ~ 2025/3/1
東京・渋谷区・新宿区...
2024/10/1 ~ 2024/12/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年5月6日(火)

2025年5月6日(火)
東海 愛知

伝統万博2025(DENTO EXPO...

子どもたちが日本の伝統文化に親しむための「体験の場」として、会場内では様々な伝統工芸の体験や職...

開催中 2025年3月8日(土)

2025年6月22日(日)
北陸 富山

富山ガラス工房開設30周年記念展 Ga...

富山ガラスの可能性を切り開き、ガラス文化の裾野を内外に広げてきた工房の軌跡をたどるとともに、未...

開催前 2025年6月25日(水)

2025年9月1日(月)
京阪神 大阪

特集展示「新収品お披露目展」

今回の展示では、令和6年度に新たに館蔵品となった多くのご寄贈品から、未公開のものを中心に、約2...

開催中 2025年4月26日(土) 13:00

2025年5月11日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「彩りの杜 ~植木鉢と植物たち~」五十...

植木鉢と植物をテーマにした4人展です。

このイベントに行きたい人0人