国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
工芸・陶芸・民芸
グラフィックデザイン・プロダクトデザイン
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

開国以降、西洋文化の急速な浸透は、日本の伝統工芸を衰退させました。京焼も手痛い打撃を受けましたが、明治初頭に欧米諸国で開催された万国博覧会への出品以降、ジャポニスムの隆盛と共に海外で美術的価値が見出されるようになり、紅猪口の文様にも変化をもたらします。今展は実用品・美術品の両視点から近代京焼の紅猪口を展観します。

1545 0 0 0
テーマ展示「近代の紅猪口-小さき京焼の世界」

●関連イベント「オンラインギャラリートーク」
常設展示室で開催中のテーマ展示「近代の紅猪口-小さき京焼の世界」の担当学芸員が、スライドを用いながら分かりやすく解説するギャラリートークをZoomで生配信する。ご見学前の予習・ご見学後の復習にも最適。事前予約制(参加者には開催3日前にメールで連絡。)
 
日 時:2021年11月19日(金)19:00~19:45 ※質疑応答含む
定 員:30名(先着順)
参加費:無料
URL:https://www.isehanhonten.co.jp/museum/workshop/lecture_20211119/

開催日 2021年10月26日 10:00~2022年02月26日 17:00
会場 紅ミュージアム
会場住所 港区南青山6-6-20 K’s南青山ビル1F 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
入場料 無料
営業時間 10時-17時
電話番号 0354673735
イベントURL https://www.isehanhonten.co.jp/cat-blog/blog_permanent/blog20211012/
イベントX(旧twitter) https://twitter.com/benimuseum
港区南青山6-6-20 K’s南青山ビル1F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月13日(土)

2025年11月16日(日)
近畿 奈良

奈良県立民俗博物館企画「吉野林業の世界」

明治~昭和期に吉野郡で使用された林業・林産加工用具1,908点の中から選りすぐりを展示。道具を...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

UMEZU NAOKO Solo E...

壁掛けの立体作品を中心に紫陽花や椿の花など植物をモチーフにした作品を10数点展示 日常の景色や...

開催中 2025年10月21日(火) 11:00

2025年11月2日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

dinkys mooove

「dinkys mooove」は、作家独自のアートピースとしての「ちいさいおきもの」ものを集め...

開催中 2025年10月22日(水)

2025年12月7日(日)
南関東 埼玉

特別展「レアなおふだ 古くて珍しいおふ...

飯能市立博物館が所蔵する約4,000点のおふだから、古くて珍しい“レアなおふだ”を厳選展示。オ...

このイベントに行きたい人0人