佐渡金銀山世界遺産登録推進企画「黄金の国々-甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山-」
2013年4月20日(土) 9:30 ~2013年6月2日(日) 17:00
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- タグ[編集]
- 国際博物館の日2013
戦国時代・江戸時代を代表する甲斐と越後・佐渡の金銀山を中心に、人々の営みや卓越した鉱山技術、製造された金銀貨の数々をとおして、かつて日本に存在した「黄金の国々」の姿を紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
◆ 会 期 平成25年4月20日(土)~平成25年6月2日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日 4月22日(月)、5月7日(火)・13日(月)・20日(月)・27日(月)
◆ 観覧料 一般800円(640円)、高校・大学生500円(400円)、中学生以下無料
※( )は20名様以上の団体料金 企画展観覧券で常設展も御覧いただけます。
※無料開館日 5月18日(土)は国際博物館の日を記念して観覧無料となります。
◆ 内 容
戦国時代・江戸時代を代表する甲斐と越後・佐渡の金銀山を中心に、人々の営みや卓越した鉱山技術、製造された金銀貨の数々をとおして、かつて日本に存在した「黄金の国々」の姿を紹介します。国宝の直江兼続自筆題詩扇面や、世界に数点しかない天正菱大判など貴重な資料を展示します。
◆ 展示総数
約230点
◆ 主な展示品
・ジンナーロ「日本図」(上智大学キリシタン文庫所蔵)
・太閤分銅金(三菱東京UFJ銀行所蔵)
・佐渡金銀山絵巻(新潟県立歴史博物館所蔵)
・甲州金(日本銀行金融研究所貨幣博物館蔵)
・天正菱大判(東京国立博物館蔵)
開催日 | 2013年04月20日 09:30~2013年06月02日 17:00 |
---|---|
会場 | 新潟県立歴史博物館 |
会場住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図 |
地域 | 甲信越 / 新潟 |
新潟県立歴史博物館さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年12月12日(金)
東京理科大学 創設者シリーズ第3弾 企...
京都の近代化と地域振興に寄与した難波正・三輪桓一郎・玉名程三の功績を紹介する企画展。貴重な資料...

~
2025年12月21日(日) 17:00
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

~
2026年1月12日(月)
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館
その“蔦重(つたじゅう)”が主人公の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」が2025年に放送...

~
2025年10月18日(土) 16:00
「水墨画1日体験」ワークショップ
2025年秋季のワークショップ第一弾の告知です。 料金:3000円(税、材料費込み) 講師...