国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
コンテスト・コンクール・公募
観光イベント・観光アート
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

和歌山でたけのこと言えば山東!その山東で、初めて竹を使ったイベント「竹燈夜」&コンテスト「竹行灯(たけあんどん)コンテスト」を開催します。

竹を素材に、あなたのセンスとアイデアで、楽しい行灯を作ってイベントを盛り上げてください!

1758 0 0 0
竹行灯コンテスト

(作品規格)
・竹を使っていること。竹以外の材料(和紙や金属など)の使用も可能
・手作りであること(自作)。大きさは手で持ち運べる程度のもの。
・ろうそく(直径4cm,高さ2cm程度のティ-ライトキャンドル)を使って、展示できるもの。
・ろうそくは5個まで使用可能です。(展示時のろうそくは当方で用意します)
・応募作品は、当日展示したあと、返却。(各自、四季の郷公園までとりに来て下さい)
・展示は屋外(芝生)です。

(応募資格)プロ・アマ問いません
(応募方法)下記応募シートに記入のうえ、8月4日(土)まで、お申し込みください。 

(作品搬入)平成24年(2012年) 8月4(土)~ 8月11日(土)午前中
・持参の場合:四季の郷公園管理事務所(和歌山市明王寺85)9時~17時(11日除く)
・配達の場合:〒640-0301 和歌山市木枕27-1
 山東まちづくり会「竹行灯コンテスト」係り(送料は、応募者の負担です)

(展  示)8月11日(土)四季の郷公園で開催される、「竹燈夜in 四季の郷」で展示

(審  査)上記会場で、来場者等による投票審査
賞  最優秀賞 1点(賞金1万円)
   優秀賞1点(賞金3千円)、入賞1点(2千円) 

(お問合せ)山東まちづくり会 「竹行灯コンテスト」実行委員会
吉田 090-5159-1235,田邉(たなべ)080-6764-4959
E-mail sandomachikai@gmail.com

開催日 2012年06月30日 00:00~2012年08月10日 12:00
会場 四季の郷公園
会場住所 和歌山市明王寺85 地図
地域 近畿 / 和歌山
アクセス わかやま電鐵 貴志川線 伊太祈曽駅下車
和歌山市明王寺85
近畿・和歌山
2013/6/11 ~ 2013/8/11
近畿・和歌山
2012/8/11 ~ 2012/8/11
近畿・和歌山
2012/2/14 ~ 2012/3/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催前 2025年8月30日(土)

2025年11月3日(月)
東京 港区・文京区(六本木など)

特別展 巨匠ハインツ・ヴェルナーの描い...

*チケットプレゼント* 巨匠ハインツ・ヴェルナーが創造した名作を中心に、現代マイセンの美しき...

開催前 2025年9月6日(土) 13:00

2025年9月21日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...

今年も根津に「秘密の森」が現れます!

開催前 2025年9月3日(水)

2025年11月3日(月)
京阪神 大阪

特集展示「YABU MEIZAN」

明治から昭和初期にかけて海外で人気を博した薩摩焼ブランド「YABU MEIZAN」。その実像と...

このイベントに行きたい人0人