正倉院 THE SHOW―感じる。いま、ここにある奇跡―
2025年9月20日(土) ~2025年11月9日(日)
開催中
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本展は、正倉院が紡いだ千年以上にわたる歴史とその宝物の美を全身でお楽しみいただける、初の体感型展覧会です。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:メインビジュアル】
9000件もの宝物を1300年近く地上で守り伝えた “奇跡の宝庫”、正倉院。
宮内庁正倉院事務所監修のもと開催する本展は、正倉院が紡いだ千年以上にわたる歴史とその宝物の美を全身でお楽しみいただける、初の体感型展覧会です。巨大スクリーンに映し出される超高精細映像と、制作当時の正倉院宝物の姿をよみがえらせた「再現模造」を組み合わせた展示空間で、宝物の美に包まれる体験をお届けします。
さらに、史上初めて再現された幻の名香「蘭奢待」の香りの展示や、「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」など宝物の音色を使って新たに制作された楽曲などを通じ、1300年の奇跡を全身で体感いただけます。
※正倉院宝物実物は展示されません。
| 開催日 | 2025年09月20日~2025年11月09日 |
|---|---|
| 会場 | 上野の森美術館 |
| 会場住所 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園1−2 地図 |
| 地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
| 入場料 | 一般2,300円 高校生・大学生1,700円 小学生・中学生1,100円 ※料金は全て税込 ※未就学児無料 |
| 営業時間 | 午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
| イベントURL | https://shosoin-the-show.jp/tokyo/ |
〒110-0007 東京都台東区上野公園1−2
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催中
2025年11月6日(木)
~
2025年11月11日(火)
~
2025年11月11日(火)
東京 千代田区・中央区(銀座など)
日本現代絞り染織作品展
本展は公募展として開催され、藍染めのタペストリーをはじめカラフルな色彩の作品、ドレスや浴衣や立...
開催中
2025年9月19日(金) 10:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...
開催中
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 17:00
~
2025年11月9日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
UMEZU NAOKO Solo E...
壁掛けの立体作品を中心に紫陽花や椿の花など植物をモチーフにした作品を10数点展示 日常の景色や...
開催中
2025年10月28日(火) 10:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
テーマ展示「動物、集めてみました」
漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...



