新潟県立歴史博物館友の会主催展覧会「第9回マイ・コレクション・ワールド」
2012年6月16日(土) 9:30 ~2012年7月16日(月) 16:00
- カテゴリ
- 歴史・伝統文化
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
市民コレクターから、そのコレクションを出品していただき、広くコレクションという世界をご覧いただく展覧会「マイ・コレクション・ワールド」。今回の展覧会では長岡民話の会が関連コレクションを展覧するとともに、土日には語りの会を開催。また、早津剛氏のかやぶき民家の絵画作品のコレクションも出展されます。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
◆ 会 期 平成24年6月16日(土)~7月16日(月・祝)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 時 間 9:30~17:00
◆ 休館日 月曜日(但し7月16日は開館します。)
◆ 料 金 無料(常設展を観覧する場合は、観覧料が必要)
◆ 内 容
市民コレクターから、そのコレクションを出品していただき、広くコレクションという世界をご覧いただく展覧会「マイ・コレクション・ワールド」。平成16年に第1回を開催し、その後回を重ねて今回が第9回となりました。
長岡民話の会が関連コレクションを展覧するとともに、土日には語りの会を開催。また、早津剛氏のかやぶき民家の絵画作品のコレクション出品に合わせ、早津剛氏自身による作品特別出品もあります。
◆ 主な展示資料
・早津剛氏かやぶき民家絵画作品(※早津氏の特別出品もあり)
・中越地震資料 ・V9時代の巨人軍選手の色紙 ・民具
・ヨーロッパのおもちゃ ・海外の鉄道キップ ・小人形
・寅さん絵葉書 ・花火ポスター
・土器造り同好会(友の会分科会)作品
◆ イベント
・長岡民話の会 民話の語り「あったてんがな いろりを囲んで」
6月24日(日)・6月30日(土)・7月1日(日)・7月7日(土)
・7月14日(土)~16日(月祝)13:30~、14:30~の各2回
※画像:広堀の家(C)早津ギャラリー
| 開催日 | 2012年06月16日 09:30~2012年07月16日 16:00 |
|---|---|
| 会場 | 新潟県立歴史博物館 |
| 会場住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図 |
| 地域 | 甲信越 / 新潟 |
新潟県立歴史博物館さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月7日(日)
特別展「レアなおふだ 古くて珍しいおふ...
飯能市立博物館が所蔵する約4,000点のおふだから、古くて珍しい“レアなおふだ”を厳選展示。オ...
~
2025年12月14日(日)
特別展「生誕151年からの鹿子木孟郎 ...
本展は、10代の初期作品からロ-ランスに学んだ渡欧作、帰国後の文展や太平洋画会、関西美術院や家...
~
2025年12月3日(水)
やましたあつこ個展「reflect」
“邪魔のない幸せ”をテーマに、内面世界を繊細に描くやましたあつこの個展。ベルリン滞在後に制作さ...
~
2025年12月23日(火) 19:00
多摩美術大学創立90周年記念事業 Up...
多摩美術大学創立90 周年事業の一環として開催される本展は、ドイツを拠点に活動するアーティスト...



