国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
立体・彫刻
工芸・陶芸・民芸
写真
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

丁 民友/ミカミヒロシ/小島洋明の三人の作家によるグループ展。伝統的な陶芸作品から真鍮線・麻ひもを用いた彫刻作品、写真作品を展開。表現形式の異なる三人が作り出す繊細な展示空間に注目。

612 0 0 0
~形象の呪術~ <其の弐・五>

丁 民友

 千葉市在住 / 現代美術作家
◯作品タイトル:「かれの」package of seeds

◯メッセージ
川沿いの堤を歩いていたときの風景
曖昧な記憶のエッセンス
ここに在るのは細い真鍮線と麻ひもの球体
梱包して誰かに送る準備
受取りのないありふれた風景


ミカミヒロシ

 1962年生まれ
 1983年 画家、中村宏に師事
 1984年 テント劇団「風の旅団」舞台美術担当
 1991年 現代彫刻家、遠藤利克の助手
 1996年 出雲の出西窯にて陶芸修業
 2001年 秩父にて陶芸工房開設

◯メッセージ
私は、1970年代後半~1980年代前半までの東京のモダンアートに触れて育ちました。日本の戦後30年代は、
パリ、ニューヨークのアートシーンに影響されつつも日本独自のモダンアートの自立を試みていた時期と私は認識します。
その中で私は、当時賑わしていた「もの派」の影響を受けました。
素材の本来の意味から多方面の意味を照らし合わせて日本が培ってきたアイデンティティーを模索しながらも芸術表現をしていました。
当時、未曾有の阪神淡路大震災が起こりました。また、オウム真理教の地下鉄サリン事件当日の日比谷線の反対方向の
列車に乗り合わせていた私はその現実を経験しながらモダンアートに携わる方向性を見失いました。
私は、それから陶芸と言う日本の伝統工芸の世界に飛び込み今年で28年目となります。
日本の伝統工芸と言うこの土地で代々培って来た世界の尊さと伝統と言うがんじがらめさを身にしみる中でようやく
今日、私なりの世界観が表現出来始めて来たと思います。

◯作品タイトル:「場所の兆 NO,3」


小島洋明

 東京都墨田区在住 / グラフィックデザインに従事

◯作品タイトル「接受 その五 [弐百七十三]」

◯メッセージ
〈受容とささやかな抵抗、そして日常〉

開催日 2024年03月12日 11:00~2024年03月17日 17:00
会場 The Artcomplex Center of Tokyo (ACT)
会場住所 東京都新宿区大京町12-9ACT1 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
東京都新宿区大京町12-9ACT1
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/16 ~ 2025/9/21
東京・渋谷区・新宿区...
2025/8/26 ~ 2025/8/31
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/4 ~ 2025/11/9

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年8月22日(金)

2025年8月22日(金)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ANALOG VISION: PHOT...

米国ヒップホップ界を代表するフォトグラファーEric Colemanが日本初の写真展を一夜限定...

開催中 2025年4月29日(火) 10:00

2025年8月31日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「至福のひととき カップ&ソーサー展」

オールドノリタケをはじめ、京都や有田、九谷など、明治時代以降に各産地で数多く生産・輸出され、社...

開催前 2025年9月3日(水) 11:00

2025年10月13日(月) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...

パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

このイベントに行きたい人0人