尾崎邑鵬展
2023年2月18日(土) ~2023年4月16日(日)
終了しました
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
尾崎邑鵬先生は、日展、読売書法展、日本書芸院展、現代書道二十人展などで活躍し、今日の書壇を代表する作家の一人として意欲的に活動を展開されています。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
尾崎邑鵬先生は、日展、読売書法展、日本書芸院展、現代書道二十人展などで活躍し、今日の書壇を代表する作家の一人として意欲的に活動を展開されています。
大正13年京都府宮津市に生まれた尾崎先生は、幼少の頃から書に親しみ、広津雲仙先生、辻本史邑先生に師事し、青山杉雨先生からも大きな益を受けました。北魏からはじまって明清の倪元璐などにいたるまで、幅広く古今の書を研究し、繊細でありながら骨太な書風を確立されました。
生誕100年を記念した本展では、日展や読売書法展、日本書芸院展、由源展などの出品作を中心に、新作を含む尾崎先生の代表作を一堂に展覧します。また、愛蔵の書や650号を超える『由源』誌など、関係資料もあわせてご覧いただきたいと思います。
なお、4月1日から1階展示場は、第39回成田山全国競書展になります。
開催日 | 2023年02月18日~2023年04月16日 |
---|---|
会場 | 成田山書道美術館 |
会場住所 | 成田市成田640成田山公園内 地図 |
地域 | 南関東 / 千葉 |
入場料 | 大人500(350)円 高・大学生300(200)円 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
営業時間 | 休館日:月曜日(休日の場合は開館し、翌平日休館) 3月27日(月)-31日(金)は展示替えのため休館 開館時間 9時-16時(最終入館は15時半) |
イベントURL | https://www.naritashodo.jp/?p=9348 |
成田市成田640成田山公園内
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
公募展「月-Luna展 2」
時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

開催中
2025年5月10日(土) 12:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催中
2025年9月4日(木) 13:00
~
2025年9月29日(月) 19:00
~
2025年9月29日(月) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
平賀淳作品展「記録・記憶ー見えるもの見...
平賀淳作品集「記録・記憶ー見えるもの見えないものー」出版記念展。2025年9月4日(木)〜29...

開催前
2025年10月7日(火) 10:30
~
2025年10月12日(日) 18:00
~
2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
竹渕まゆ絵画展
絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...