窓展:窓をめぐるアートと建築の旅
2020年10月13日(火) ~2021年1月11日(月)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
本展では、⼀般財団法⼈ 窓研究所による知⾒を得て、ボナールやクレーの絵画から現代美術まで、窓に関わる美術作品をご覧いただくとともに、ル・コルビュジエ、カーンなどの建築家の貴重なドローイングもあわせてご紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
【画像キャプション:ジェームズ・スターリング/マイケル・ウィルフォード《ベルリン科学センター》(ドイツ、ベルリン)窓詳細図、1979-1987年、カナダ建築センター蔵 James Stirling/Michael Wilford fonds, Canadian Centre for Architecture】
⾝近にあって私たちの⽣活に⽋くことができない窓。四⾓い枠で世界を切り取って私たちに⾒せてくれる窓は、同じく四⾓い枠で囲われた、ここではない世界をもたらす絵画と深い関係にあると考えられてきました。時代が下るにしたがって、写真や映像、インスタレーションにも同じ関⼼が引き継がれています。
また建築の分野では、気候⾵⼟に合わせた⼯夫や技術の発展、美的な配慮が、各時代や地域にさまざまな窓を⽣み出してきました。
本展では、⼀般財団法⼈ 窓研究所による知⾒を得て、ボナールやクレーの絵画から現代美術まで、窓に関わる美術作品をご覧いただくとともに、ル・コルビュジエ、カーンなどの建築家の貴重なドローイングもあわせてご紹介します。ジャンルを横断して広がる窓の世界をお楽しみください。
| 開催日 | 2020年10月13日~2021年01月11日 |
|---|---|
| 会場 | 丸⻲市猪熊弦⼀郎現代美術館 |
| 会場住所 | 香川県丸亀市浜町80-1 地図 |
| 地域 | 四国 / 香川 |
| 入場料 | ⼀般950 円(760 円)、⼤学⽣650 円(520 円) 常設展の観覧料含む ⾼校⽣以下または18 歳未満・丸⻲市在住の65 歳以上・各種障害者⼿帳をお持ち の⽅とその介護者1 名は無料 ※( )内は前売り(企画展のみ)及び20 名以上の団体料⾦ |
| 営業時間 | 10:00〜18:00(⼊館は17:30 まで) 休館⽇:⽉曜⽇(祝休⽇の場合はその直後の平⽇)、年末12⽉25⽇から31⽇ |
| イベントURL | https://www.mimoca.org/ja/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月1日(月) 15:00
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...
~
2025年12月7日(日) 19:00
村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」
「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...
~
2025年11月15日(土) 17:00
安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画
銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...
~
2025年12月6日(土) 18:00
マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー
画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...



