KUTANism
2019年9月6日(金) ~2019年10月14日(月)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
世界に誇る九谷焼の産地 石川県小松市と能美市が、九谷焼の魅力を世界へ発信する産地の総合芸術祭!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:小松市と能美市が共同で初開催する産地の総合芸術祭KUTANism】
石川県小松市と能美市を会場に、九谷焼の魅力を世界へ発信する「KUTANism」を開催いたします。KUTANism/クタニズムは、日本を代表する伝統工芸「九谷焼」の産地、石川県小松市と能美市が共同で初開催する産地の総合芸術祭です。県加賀地方に位置する小松市と能美市は、石川が世界に誇る伝統工芸・九谷焼の産地。北陸新幹線が金沢市から県南部の加賀地方・福井県に延伸開業する2023年は、加賀立國1200年にあたる年でもあり、小松市と能美市はこの大きな節目を世界に羽ばたくチャンスととらえています。KUTANismはこのような背景をもとに生まれた一大プロジェクトで、両市が協力して“九谷焼/KUTANI”の世界発信と地域ブランド化に向け、さまざまな取り組みを進めます。
今年は、東京藝術大学大学美術館館長・教授の秋元 雄史氏が監修し、小松市と能美市で同時開催する展覧会「九谷の現在(いま)」をはじめ、九谷焼と食を楽しむ「九谷饗宴」、ガイドツアー「九谷さんぽ」、シンポジウム「KUTANIと加賀國1200年」、九谷焼の新たなアプローチを試みる取り組み「KUTANI FOR YOU」の計5コンテンツを実施。いにしえから脈々と受け継がれてきた思想・哲学やさまざまな自然の恩恵、時代の価値観や美意識をかけ合わせ、産地の総合芸術祭として“九谷焼/KUTANI”を発信します。
開催日 | 2019年09月06日~2019年10月14日 |
---|---|
会場 | 石川県小松市、能美市 |
会場住所 | 石川県小松市、能美市 地図 |
地域 | 北陸 / 石川 |
イベントURL | https://kutanism.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/11/21 ~ 2025/12/1
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

~
2025年12月21日(日) 17:00
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

~
2025年11月2日(日) 19:00
dinkys mooove
「dinkys mooove」は、作家独自のアートピースとしての「ちいさいおきもの」ものを集め...

~
2025年10月26日(日) 16:00
小さな世界展ーCDケースを使ってー
CDケースを使った作品展「小さな世界展」が10月18日(土)から始まります。 技法は絵画、写...