生誕110年 海老原喜之助展 -エスプリと情熱-
2015年2月7日(土) ~2015年4月5日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<横須賀美術館>
首都圏では24年ぶりの大回顧展。「きまぐれ美術館」の執筆で有名な洲之内徹が愛した名品《ポアソニエール》も展示。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
1904年鹿児島市に生まれた海老原喜之助は、19歳で単身渡仏しました。パリで藤田嗣治に薫陶を受け、「エビハラ・ブルー」と賞賛された雪景色のシリーズなどを描き、エコール・ド・パリの次代を担う一人と期待されるようになりました。1933年に帰国した海老原は名作《曲馬》で洋画界に衝撃を与え、詩情あふれる洗練された作品を相次いで発表しました。とくに若い画家たちの熱烈な支持を受け、彼らのパレットを一変させたといわれます。第二次世界大戦末期には、郷里に近い熊本県内に疎開し、戦後も人吉市、熊本市と15年にわたり居住しました。南九州を拠点に後進の指導と地方文化の振興に奮闘しながら、力強い構成の、記念碑的な作品群を生み出しました。そして、1960年代に入り、神奈川県逗子、さらにはフランスへと挑戦の場を移しました。しかし、惜しくも1970年、パリで66歳の生涯を閉じます。
画家の生誕110年を記念した回顧展である本展では、油彩画の代表作約80点のほか、版画や陶彫、陶器の絵付、近年発見された膨大なデッサンも紹介いたします。
*掲載画像について
《ポアソニエール》
1934年
宮城県美術館蔵
| 開催日 | 2015年02月07日~2015年04月05日 |
|---|---|
| 会場 | 横須賀美術館 |
| 会場住所 | 神奈川県横須賀市鴨居4-1 地図 |
| 地域 | 南関東 / 神奈川 |
| アクセス | 【京浜急行線をご利用の場合】 ・「馬堀海岸」駅1番乗り場から京急バス 「観音崎」行(須24、堀24)「観音崎京急ホテル・横須賀美術館前」(約10分)下車、徒歩約2分。 料金:250円(SUICAなど利用の場合 247円) ・「浦賀」駅1番乗り場から京急バス 「観音崎」行(浦3、堀25)終点「観音崎」(約15分)下車 徒歩約5分 料金:220円(SUICAなど利用の場合 216円) ※その他アクセスはイベントURLよりご確認ください。 |
| 入場料 | 一般 900(720)円 高大・65歳以上 700(560)円 中学生以下 無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
| 営業時間 | 10時~18時 休館日 3月2日(月) |
| イベントURL | http://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/kikaku/1406.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月7日(日) 19:00
村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」
「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...
~
2025年11月30日(日) 19:00
深作秀春 展 -内なる光景-
このたびHideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「深作...
~
2025年12月1日(月) 15:00
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...
~
2025年12月20日(土) 17:00
五月女佳織 日本画展 -麗-
日本画の古典技法を学び、卓越した画力で自然の姿を描く五月女佳織の個展。色鮮やかに描かれる植物・...



