ムサビのデザイン II デザインアーカイブ 50s-70s
2012年5月14日(月) 10:00 ~2012年8月18日(土) 17:00
- タグ[編集]
 - このページにタグをつけてみませんか?
 
武蔵野美術大学 美術館棟リニューアル開館記念「ムサビのデザイン」展(2011年)の第2弾です。本展では、日本においてグラフィック・デザインが隆盛した1950年代から70年代に焦点を当てます。そして同時代のデザイン界の動きにあわせ、学生の教育のために収集されてきた当館のデザインコレクションを紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない | 
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 | 
| アート掲載 | OFF | 
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 | 
					イベントDATA
 本展では、まず初めに日本のグラフィック・デザインの歩みそのものといえる「日本宣伝美術会」(日宣美)の存在を紹介します。日宣美解散後当館に寄贈されたアーカイブ資料を中心に、当時のムサビの学生や教員の日宣美受賞作、その後に制作したポスターを展示します。
 次に、60年代当時のデザイン界の若い力が結集し、グラフィック・デザイン史において象徴的な展覧会であった「ペルソナ」展(1965年)。この展覧会の終了後、当館に寄贈されたポスター他の資料を、今回40年ぶり*に公開します。
 そして、同時代的な観点から日本のエディトリアル・デザインに大きな影響を与えた国内外の雑誌約80タイトルを展示するとともに、350脚以上に及ぶ当館の椅子コレクションから厳選した椅子50脚を紹介します。
 これらの50年代から70年代のデザイン資料の並ぶ4つの展示室を線で結ぶことで、激動の時代に新たなデザインの原動力となったアートディレクター、デザイナーたちの造形活動に迫り、さらに当時のデザイン界を取り巻く社会背景やムサビのデザイン教育との関連を再発見する機会となるでしょう。
*「1965年のグラフィック・デザイン-ペルソナ展の作品から」展(1972年)で、寄贈されたポスター他の資料を公開。
| 開催日 | 2012年05月14日 10:00~2012年08月18日 17:00 | 
|---|---|
| 会場 | 武蔵野美術大学 美術館 | 
| 会場住所 | 東京都小平市小川町1-736 地図 | 
| 地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) | 
| アクセス | 1.西武国分寺線「鷹の台」駅下車徒歩約20分 2.西武バス「武蔵野美術大学」停留所下車すぐ  | 
						
| 入場料 | 無料 | 
| 営業時間 | 10:00-18:00(土曜、特別開館日:17:00閉館) *日曜日休館 *6月10日,7月16日特別開館  | 
						
| イベントURL | http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/1443 | 
| イベントX(旧twitter) | http://twitter.com/mau_m_l/ | 
武蔵野美術大学広報入学センターさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
    ~
2025年11月8日(土)
長谷川双葉 彫刻展 ―本日の空もよう心...
ニューヨークで彫刻を学び、長きにわたって石彫を制作してきた長谷川双葉が 今回の展覧会では木彫...
    ~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...
    ~
2025年11月16日(日) 19:00
【∞~Infinity of insi...
ガラスとデジタル 全く異なる二人の新しい二人展
    ~
2025年11月30日(日)
NARITA ART RUNWAY
キャリーケースをテーマに、全179作品から選出された大賞・佳作受賞作品を展示いたします。



