国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

本展は、油絵学科の専任教員9名が、自分以外のほかの画家や彫刻家の作品を選び、その作品と自分の作品とを並べて展示します。ふたりの作家の作品による、それぞれのペア(組み合わせ)の間に生み出される創造的な対話が、本展の最大の見どころです。

889 0 0 0
Relation: 継がれるもの ─ 語りえぬもの

作家であれば誰にでも、最も影響を受けた先達の作家がいるのかもしれません。その影響は、描き出された作品世界そのものでもあるでしょうし、あるいは作家としての生き方や作品制作の姿勢でもあるでしょう。しかし、その関係を言い表すのには、「影響」という言葉は、あまりに単純すぎるのかもしれません。先達が作り出した先行作品との創造的な対話を通して自分の中に何かが「継がれ」、それが「語りえぬ」力として自らの創造行為のなかで作用し、新たな作品を生み出していきます。その新たな作品がさらに次世代へと継がれていき、創造的な力を生み出していくことにもなります。このような創造的な力の連鎖反応を、「リレー(ション)」(リレーされるものとしての関係性)として捉えていくことが、本展の主眼となります。それぞれのペアの作品の間に横たわる創造的な関係性とそこに働いている力学、つまり作家たちの創作行為のなかに潜む「語りえぬもの」を捉えることによって、作家たちそれぞれの絵画論、彫刻論が、また新たな視点から見えてくるはずです。



●出展作家(本学油絵学科研究室教員 × 各教員が選んだ作家)
赤塚 祐二 × ジャスパー ジョーンズ
遠藤 彰子 × 鴨居 玲
樺山 祐和 × 麻生 三郎
小林 孝亘 × 櫃田 伸也
斎藤 國靖 × 田口 安男
長沢 秀之 × 佐竹 義躬
袴田京太朗 × 若林 奮
丸山 直文 × 熊谷 守一
水上 泰財 × 藤林 叡三

開催日 2012年05月14日 10:00~2012年06月23日 17:00
会場 武蔵野美術大学 美術館
会場住所 東京都小平市小川町1-736 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
アクセス 1.西武国分寺線「鷹の台」駅下車徒歩約20分
2.西武バス「武蔵野美術大学」停留所下車すぐ
入場料 無料
営業時間 10:00-18:00(土曜、特別開館日:17:00閉館)
*日曜日休館
*6月10日特別開館日
イベントURL http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/1422
イベントX(旧twitter) https://twitter.com/#!/mau_m_l/
東京都小平市小川町1-736

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年7月5日(土)

2025年9月23日(火)
東京 千代田区・中央区(銀座など)

絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ

古美術に描かれた神さま・仏さま・人物の姿や仕草の意味を、物語や背景と共にやさしく解説する入門展...

開催中 2025年8月2日(土)

2025年8月26日(火)
京阪神 京都

柳生忠平 個展「妖怪絵圖」

妖怪画家・柳生忠平の個展が京都岡崎 蔦屋書店にて開催。妖怪をユーモラスに描いた12点の作品を展...

開催中 2025年7月19日(土)

2025年8月24日(日)
南関東 神奈川

体感するファーブル昆虫展 2025 i...

ファーブル生誕200周年記念イベント。昆虫標本や生体展示、ふれあい体験を通じて昆虫の魅力を体感...

開催中 2025年6月21日(土)

2025年8月31日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アール・ブリュット ゼン&ナウ...

英国の多世代・多様なアール・ブリュット作品が集結

このイベントに行きたい人0人