新しい世界が生まれるとき
誰かを変えることは出来ないけど、
変わろうとする意識をサポートすることはできる。
変わろうとしないものを無理に変えようとするのは、
自然の流れに反している。
自然の流れに反している、ということはそもそも、
自然の流れに共鳴していないのだから、
お互いのエネルギーを傷つける行為とも言える。
自然の流れが生み出そうとしているものが現れる時、
自然と「変わろう」「変わりたい」という気持ちが生まれ、
その気持ちが必要な全てを整えてくれるもの。
その場に居合わせたとき、自分は必ず、その相手をサポート出来る何かを持っているものだし、
そして、送り出すサポートはその人のために
最小の力で最大の威力を発揮することが出来るに過ぎない。
そして、
新しい世界がこの世に生まれる。
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
作成者 | |
---|---|
作成日 | 2016年03月27日 09:48 |
BRAVO SEAL
FAN 16
PICKUP GALLERY
デザインフェスタvol.38 出展作品
『乳と蜜』Land of Milk and Honey
S8サイズキャンバスで
9枚の分割作品になります。
『乳と蜜』Land of Milk and Honey
S8サイズキャンバスで
9枚の分割作品になります。
OTHER GALLERY
COMMENT
会員登録をしてコメントしよう!
作成したイベント

季節を感じる 岩手の野鳥 狩野直子展
盛岡の生活情報誌マシェリ「季節を感じる岩手の野鳥」の連載の原画や水彩スケッチの展示

marimari euphoria展
内面の日常を色と線で描いている、marimariのファースト個展 (mari mari ...
投稿したブログ

2時間滞在のブルーノ・ムナーリ展@岩手...
9月8日から始まっている、 ブルーノ・ムナーリ~役に立たない機械を作った男~ @岩手県立美...

うるわしき美人画の世界~木原文庫より~...
行く予定は全くなかったんですが、 今日、美術館に寄ったときに見た「ミュージアムグッズ」に ...

marimari euphoria展
会場のカフェDOMAは 盛岡町家物語の中にある、小さなカフェです. 今日は定休日でしたが、...

ナナイロ展 vol.1
先日、とあるクラフト市で知った、 ナナイロ展@彩園子、来てみました。 一見、「版画?!」と...

ジョルジョ・モランディ展のキャッチコピーから
「重要なのは、物事の深奥に、その本質に、触れることだ」 →岩手県立美術館 「すこし、ちが...