国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
インスタレーション
立体・彫刻
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
棚田康司
○と一
らせんとえんてい
スパイラル
東京

スパイラルでは、『棚田康司展「○と一」(らせんとえんてい)』を開催。
訪れる人が作品と出会うことで、日々の暮らしの中で忘れかけていた尊さや、人々の生きる知恵に思いを馳せ、次なる一歩を進めることを企図しています。

1525 0 1 0
棚田康司展「○と一」(らせんとえんてい)

スパイラルに立ち現れる7体の少年少女、訪れる人を導く参道のごとき一本の道。
スパイラルガーデン全体を作品と化す、棚田康司・東京初の大規模個展

スパイラルでは9月22日(木)~10月10日(月)までスパイラルガーデン(スパイラル1F)で、棚田康司展「○と一」(らせんとえんてい)を開催します。

棚田康司は、日本古来の木彫技法である「一木造り」を用いて、少年少女の像を制作しています。ほっそりとした肢体、表情豊かな指先、さまざまな感情を想起させるうるんだ瞳を持つ子どもたち。未熟さや脆さと同時に伸びゆく生命のしなやかな可能性を強く感じさせる表現で知られ、次世代を担う彫刻家として注目されています。本展「○と一」では、東京で開催する初の大規模個展となります。

□□7体の新作を中心に、スパイラルガーデンの空間全体で表現する
□□情報や技術で割り切ることのできない、曖昧で神秘的な世界の存在

東京の街中でもそこかしこに見かける小さな祠や、石碑、神社や家々にある神棚。わたしたちは古来から人知を超えた存在を祀り、祈りをささげることで、目に見えないもの、説明のつかない現象との共生を図ってきました。しかし、高度に発達した技術、溢れる情報によって、その存在はいつの間にか私たちの意識から忘れ去られつつあります。

展覧会に際し、何度もスパイラルに足を運んだ棚田は、「建築として緻密に計算されていて、場所も青山という東京の中央にあり、人間臭さや神秘的な気配が一切ない空間。この空間に敢えて神棚や神社仏閣が感じさせる神秘性を拡大して持ち込んだら面白いと思った」と話します。エントランスからアトリウムまで、訪れた人を一直線に導く参道のごとき道。「風神雷神」をヒントに制作された一対の立像。青山通りに面した窓の向こうに広がる景色から着想を得た赤い瞳の花嫁。家々を守るように佇む少女。棚田は、曖昧で未熟であるがゆえに神に近いとされる少年少女の姿をした像7体を中心に、スパイラルガーデン全体を作品と化し、訪れた人々を情報や技術で割り切ることのできない曖昧で、神秘的な世界へと導きます。

本展では、訪れる人が作品と出会うことで、日々の暮らしの中で忘れかけていた尊さや、人々の生きる知恵に思いを馳せ、次なる一歩を進めることを企図しています。


主催  スパイラル

開催日 2011年09月22日 11:00~2011年10月10日 20:00
会場 スパイラルガーデン(スパイラル1F)
会場住所 東京都港区南青山5-6-23 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」
B1出口前もしくはB3出口より渋谷方向へ1分。
入場料 無料
営業時間 11:00~20:00
電話番号 03-3498-1171
イベントURL http://www.spiral.co.jp/e_schedule/2011/09/exhibition-2.html
東京都港区南青山5-6-23

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月11日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「stella nova 14」

本展は、未だアートコンプレックスセンターで個展を開いたことの無い、「新しい星」と、お客様やギャ...

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催前 2025年5月15日(木) 11:00

2025年5月20日(火) 16:00
南関東 神奈川

5つの手法展

川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

このイベントに行きたい人0人