国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
フードアート・日用品・リサイクルアート
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
もてなす悦び展
三菱一号館美術館
東京

三菱一号館美術館では『もてなす悦び展』を開催。イギリスやアメリカ合衆国などで創り出された美しい日常的な品々—陶磁器や銀器、ガラス作品や服飾品—が、どのようにして人々の暮らしに深く入り込み、人生を豊かに彩っていったかを探ります。

2288 0 0 0
もてなす悦び展

19世紀後半のロンドン、パリ、ニューヨーク。新興富裕層の台頭がめざましい欧米の各都市では、万国博覧会の開催を機に、日本に対する関心が急速に高まりました。この遠い異国を連想させる品々を身近におき、愛でようとする傾向が一般に広まる一方で、芸術家たちはさらに、新たな創造の源をそこに見出そうとしはじめました。
こうして芸術の世界にジャポニスムの旋風が巻きおこり、欧米社会の広範な領域で様々な作品が生み出され、人々の生活に新たな異国情趣を添えていったのです。

この夏、三菱一号館美術館では「もてなす悦び—ジャポニスムのうつわで愉しむお茶会」展を開催します。
本展覧会は、上述のような流れのなかで、イギリスやアメリカ合衆国などで創り出された美しい日常的な品々—陶磁器や銀器、ガラス作品や服飾品—が、どのようにして人々の暮らしに深く入り込み、人生を豊かに彩っていったかを探ろうとする試みです。あわせてそうした品々の制作過程にさかのぼり、素描や関連資料を参照することによって、欧米で豊潤な生活文化が広く育まれた様子を展覧します。本展は、米国在住の美術蒐集家ミヨコ&ジョン・デイヴィー夫妻から当館が譲り受けたコレクションを中心に、版画集『レスタンプ・オリジナル』やジャポニスムの貴重文献など、240点あまりから構成される予定です。


主催  三菱一号館美術館・産経新聞社

開催日 2011年06月14日 10:00~2011年08月21日 18:00
会場 三菱一号館美術館
会場住所 東京都千代田区丸の内2-6-2 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス 東京メトロ千代田線「二重橋前」駅・1番出口から徒歩3分
都営三田戦「日比谷」駅・B7番出口から徒歩3分
JR「東京」駅・丸の内南口 / JR「有楽町」駅・国際フォーラム口から徒歩5分
入場料 一般1200円、高校・大学生800円、小・中学生400円
営業時間 火・土・日・祝 10:00~18:00
水・木・金 10:00~20:00
電話番号 03-5777-8600[ハローダイヤル]
イベントURL http://mimt.jp/omotenashi/
東京都千代田区丸の内2-6-2
京阪神・兵庫
2025/9/21 ~ 2025/9/21
東京・世田谷区・目黒...
2025/9/11 ~ 2025/9/23

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催中 2025年8月9日(土) 13:00

2025年8月24日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

夜に住まうものたち

4名の作家によって生み出される「夜にすまうもの」をテーマにした4人展

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前 2025年10月7日(火) 10:00

2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...

西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

このイベントに行きたい人0人