国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
参加者・メンバー募集
NPO関連
タグ[編集]
art
代官山
ART
恵比寿
トーク
現代美術
現代アート
Art

豊富なレクチャーと多彩なレクチャラーが特徴の現代アートの学校MAD。今年からプログラムをリニューアルし、9つのカテゴリから、自由にレクチャーを選んで受講できるようになったため、自分のペースで学べるとご好評をいただいています。

1471 0 1 1
アートについて学んでみたいと思っている方へ: MADより3つのお知らせ

★1)MAD2011の、サンプルレクチャー動画(全5回)が視聴可能に!

この度、2011年4月に開講した無料体験レクチャーの様子を、サンプルレクチャーとしてオンラインでご覧いただけるようになりました。「MADの受講を検討しているけれど、どのようにレクチャー が進むかを知りたい」という方は、ぜひご覧ください。

【レクチャー一覧】
・「彫刻の変容とモダニズム」レクチャラー:ロジャー・マクドナルド(AIT)
・「キュレーティングとは?」レクチャラー:ロジャー・マクドナルド(AIT)/小澤慶介(AIT)
・「アートナッツ 第1回目+ MAD Jam」レクチャラー:ロジャー・マクドナルド、小澤慶介(AIT)
ゲスト:小泉明郎(美術家)・「アート界の仕組みと運動」レクチャラー:小澤慶介(AIT)
・「アートとデザインの関係性を巡るいくつかの視点」レクチャラー:ロジャー・マクドナルド(AIT)

○サンプルレクチャーの視聴はこちら:http://bit.ly/mbqJZR

──────────────────────
★2)MAD相談会—受講ガイダンス

アートについて学びたいけれど、どのレクチャーを選べば良いのかわからないという方に。

豊富なレクチャーと多彩なレクチャラーが特徴の現代アートの学校MAD。今年からプログラムをリニューアルし、9つのカテゴリから、自由にレクチャーを選んで受講できるようになったため、自分のペースで学べるとご好評をいただいています。

相談会では、MADプログラム・ディレクターやスタッフが、新しいプログラムの概要やレクチャー内容について詳しくご説明し、皆さんの質問にお答えします。

「展示を見るのは好きだけれど、もっと知識を身につけたい」「いずれアート界で仕事をしてみたい」「アート留学を考えている」など、アートを学ぶ理由は人それぞれ。皆さんの目的や関心に合わせて、受講に関するアドバイスをさせていただきます。
どうぞお気軽にご参加ください。

・開催日時:6月20日(月)19:15 - 20:15
・会場:AITルーム 東京都渋谷区猿楽町30-8 ツインビル代官山 B-403
・予約方法:件名を「6月20日MAD相談会参加希望」とし、「1.氏名、2.ご連絡先、3.興味のあるレクチャーカテゴリおよびクーポン名」 office@a-i-t.netまで、お送りください。

──────────────────────
★3)6月のお勧めレクチャーのご案内

「ヴェネツィア・ビエンナーレ」の最新レポートやアート留学のいろは等、充実したアート情報が満載!

すでに受講中の方、あるいは受講を検討中の方からの共通の質問に「どのレクチャーをとったら良いですか?」というものがあります。そこで、MADでは、毎月お勧めのレクチャーをピックアップし、ご紹介しています。今月は、2つのレクチャーをご紹介。「海外のアートシーンにふれたい」あるいは「この夏、ヴェニス・ビエンナーレへ行ってみたい」と思っている方、さらには「アート留学をしてみたい」と考えているという方は、ぜひご参加ください。
*MADのお申し込みは随時受け付けています。
*レクチャーは、5コマからの受講が可能です。
*6月は全部で13のレクチャーが開講されます。

【6月のお勧めレクチャー】

・6月23日(木) 19:00-21:00 「第3回アート・ナッツ」 
講師:アンドリュー・マークル (編集者) /ロジャー・マクドナルド (AIT)/小澤慶介 (AIT)
各回、旬のアートニュースを「つまみ食い」する「アート・ナッツ」。第3回は、アートライター兼編集者のアンドリュー・マークル氏をゲストに招いて、オープンしたばかりの世界最古のビエンナーレ「ヴェネツィア・ビエンナーレ2011」の速報やシンガポール・ビエンナーレ2011のレポートを予定。また、東日本大震災へのアート界の反応も取り上げます。国際的な視点から語られる貴重なレクチャーにご期待ください。

・6月25日(土)12:30-14:30「海外でキュレーティングを学ぶ」 
講師:堀内奈穂子(AIT)
1990 年代をとおして、特に欧米の大学で開設されたキュレーティングのコース。キュレーターの卵たちはそこで何を学ぶのでしょうか?コンセプトの立て方やアーティストへの働きかけなど、エジンバラ大学での展覧会づくりのほか、修了後に関わったDocumenta 12マガジンプロジェクトなど、具体例に触れながら、AITスタッフ兼フリーランスキュレーターである堀内奈穂子が、キュレーティングを学び、活動を続ける楽しさについて語ります。

○詳細はこちら:http://bit.ly/gK1tpa
○お申し込み:http://bit.ly/j3mjQ5

開催日 2011年06月07日 00:00~2012年03月31日 00:00
会場 会場:AITルーム(代官山)
会場住所 東京都渋谷区猿楽町30-8ツインビル代官山B-403 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス 東急東横線「代官山駅」から徒歩3分
日比谷線・JR「恵比寿駅」から徒歩8分
東京都渋谷区猿楽町30-8ツインビル代官山B-403

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年7月27日(日)

2025年7月27日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)

ピカソdeアート夏休み特別企画 あなた...

ヨックモックミュージアムが贈る、大人も子どもも楽しめるワークショップ。ピカソの創造性に学び、粘...

開催中 2025年7月5日(土)

2025年9月7日(日)
京阪神 兵庫

最終回だョ!新開地おばけひろば 2025

新開地アートひろばで毎夏開催されてきた「新開地おばけひろば」シリーズが、今年で最終回を迎えます...

開催前 2025年9月20日(土)

2025年11月3日(月)
京阪神 大阪

北加賀屋 MULTI BARTHE(キ...

高温の蒸気と鼓動で五感を刺激し、アートとサウナが融合する常設型体験イベント。大阪・北加賀屋で2...

開催中 2025年2月24日(月)

2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)

パペラ・君は友だち

紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

同じタグのイベント

開催中 2025年7月5日(土) 13:00

2025年7月13日(日) 17:00
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

dreaming flowers

堂々と咲く生花を擬人化し、生きていく上でのさまざまな感情を色に込めた作品30点以上を展示します...

開催中 2025年7月5日(土) 13:00

2025年7月13日(日) 17:00
東京 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)

菜摘 個展 「dreaming flo...

今回はgallery201での二回目の個展となる。 堂々と咲く生花を擬人化し、生きていく...

このイベントに行きたい人0人