高斎博子 陶展
2011年5月12日(木) 11:00 ~2011年5月23日(月) 16:00
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
石神井の作家、高斎博子さんのうつわが並びます。ぜひお越し下さい。
5月12日(木)〜5月23日(月)
11:00-18:00(最終日16:00終了)
会期中無休
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
イベントDATA
地元石神井の陶芸家 高斉博子さんの陶展(写真上)を開催させていただきます。
「日頃のくらしを器で楽しく」というテーマで長年作陶をしてきた高斉さん。
「何気ない料理をお気に入りの器に盛ったらご馳走になった、庭の草花を手折って花入れに入れたら家の中が素敵に見えた。」そんなことを願いながら作品を作っておられます。
ぜひお越し下さい。
作家在廊日 5/12,15,18,19,21,23 会期中無休
| 開催日 | 2011年05月12日 11:00~2011年05月23日 16:00 |
|---|---|
| 会場 | knulpAA gallery |
| 会場住所 | 東京都練馬区石神井町3-28-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など) |
東京都練馬区石神井町3-28-1
knulpAAさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催中
2025年7月19日(土)
~
2025年12月14日(日)
~
2025年12月14日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)
武蔵野の歴史と民俗~「武蔵野郷土館」が...
江戸東京たてもの園の前身「武蔵野郷土館」が収集した考古・民俗・美術資料を紹介。武蔵野の文化とそ...
開催中
2025年11月1日(土)
~
2025年12月14日(日)
~
2025年12月14日(日)
近畿 奈良
“穂積”の地の古墳を探る 奈良盆地中央...
渡来系遺物が多く出土する集落遺跡も知られています。“穂積”の地をこれまでの調査成果から探ります。
開催中
2025年10月28日(火) 10:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
~
2026年1月31日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
テーマ展示「動物、集めてみました」
漆工や金工、陶磁、染織などの工芸品には、様々なかたちで表現された動物の姿がみられます。装身具(...
開催中
2025年9月19日(金) 10:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
~
2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知
企画展「超絶技巧の七宝展」
明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...



