国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
塩江美術館
香川県

塩江美術館では、2008年より「塩江アートプロジェクト」のシリーズ『GABOMI PHOTO EXHIBITION “美しいってなんだ?”』を開催。今回は、高知出身・香川在住の写真家GABOMI(ガボミ)を紹介します。

1941 0 0 0
GABOMI PHOTO EXHIBITION “美しいってなんだ?”

塩江美術館では、2008年より「塩江アートプロジェクト」のシリーズを開催しています。これは、香川を拠点に活動する作家たちを応援し、アートを媒体として様々な世代とのコミュニケーションを目的とした企画です。今回ご紹介するのは、高知出身・香川在住の写真家GABOMI(ガボミ)です。彼女は、身近な香川の「人・モノ・出来事」をカメラに収めることで写真を通してその魅力を伝えています。

GABOMI は、日常のありふれた被写体を突き詰め、その中に発見した“美”の光景へシャッターを切ります。今回の展示では、普段の生活では特に意識することのないものの内外に存在する美しさを提示することで「美しい」についての定義を鑑賞者に問いかけます。また展示とあわせて写真の魅力について再考することのできるイベントを開催します。

それはある1枚の写真から始まった。
ゴミが散乱した地面の朽ちた乾電池を撮った。
汚いとも言えるその被写体をわたしは「美しい」
と強く感じたのだ。それからというもの
「美しいってなんだ?」という好奇心が消えない。
答えを探すように日々ファインダーを覗いた。
カビの描く模様や雪の日の街灯に心揺さぶられ、
アスファルトに降り積もる宇宙塵に心躍った。
そしてある日、長い階段を登る途中軽い息切れと
ともに私は気づく。
「美しい」とはなにか・・・。(GABOMI)

GABOMI(ガボミ) フォトグラファー
1978年高知県出身、香川県在住。写真個展「四国 GIRLS」、写真企画展「History of 30 people」「UEDAとボク-写真家・植田正治に捧ぐ写真展」、写真の実験的イベント「PHOTO-MIX」などを開催。写真撮影の他多くのアートプロジェクトに関わる。


主 催
高松市塩江美術館

開催日 2011年04月29日 09:00~2011年06月05日 17:00
会場 高松市塩江美術館
会場住所 香川県高松市塩江町安原上 602 地図
地域 四国 / 香川
アクセス ことでんバス 塩江・穴吹線
51番 栗林公園・仏生山・岩崎
53番 栗林公園・塩江

【のりば】
JR高松駅  10番のりば
高松築港   3番のりば
瓦町天満屋  4番のりば

※高松駅から約1時間、塩江バスターミナル下車、徒歩10分
入場料 一般300円、大学生150円(常設展観覧料含む)
※高校生以下、65才以上の方(長寿手帳等が必要)、
 障害手帳等の保持者は無料
営業時間 9時-17時(入館は16時半まで)
電話番号 087-893-1800
イベントURL http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/17548.html
香川県高松市塩江町安原上 602

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

開催前 2025年11月7日(金) 12:00

2025年11月9日(日) 18:00
東京 港区・文京区(六本木など)

【透明水彩研究会】初のTWS関東支部展...

11月7日(金)~9日(日)の三日間、透明水彩研究会(以下、TWS)関東支部による初めての展示...

開催中 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催前 2025年10月10日(金)

2025年10月14日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

沫雪なの個展 「ふわしゅわsweetルーム」

「淡い色彩で彩られた少女とスイーツ」コピック・透明水彩を中心としたアナログ画材で制作したイラス...

このイベントに行きたい人0人