国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
高岡市美術館
富山

高岡市美術館では、『金属の造形・漆のデザイン』展を開催。高岡の重要な工芸である金工と漆芸の作品を、「ものづくり・デザイン科」を学ぶ市内の小・中学生にも親しみがもてるよう、わかりやすく紹介していきます。

2116 0 0 0
金属の造形・漆のデザイン

高岡の重要な工芸である金工と漆芸の作品を、「ものづくり・デザイン科」を学ぶ市内の小・中学生にも親しみがもてるよう、わかりやすく紹介していきます。
金属に熱を加えて溶かし、冷めないうちに型に流し込んで立体をつくる鋳金、たたくと延びるという特性をいかして、一枚の金属板から器などをつくる鍛金、金属の表面を鏨という道具で彫り、文字や文様をつける彫金。このような金属の特質をいかした造形と、「冷たい」「かたい」「重い」というその一般的なイメージを覆すような、自由な発想で生み出された作品を紹介します。
一方、美しさと機能を兼ね備えて発展してきた漆芸には、蒔絵、錆絵、螺鈿、彫漆など、塗料としての特性をいかした加飾法が発達してきました。これらはどのような意匠になって、あたらしい生命を得るのでしょうか。その秘密にせまります。

主催
高岡市美術館

開催日 2011年03月25日 09:30~2011年06月24日 17:00
会場 高岡市美術館
会場住所 富山県高岡市中川1丁目1番30号 地図
地域 北陸 / 富山
アクセス JR北陸本線:「高岡駅」より
徒歩:20分(高岡駅・正面改札口より北東約2km)
バス:富山行「中川(なかがわ)バス停」下車、徒歩2分
JR氷見線:「越中中川(えっちゅうなかがわ)駅」下車、徒歩2分
入場料 ・一般……210円(20名以上の団体は1人につき160円)
・大学生・高校生……150円(20名以上の団体は1人につき120円)
・小学校・中学校・特別支援学校の児童・生徒……無料
・65歳以上の一般個人……20%割引
営業時間 午前9時半~午後5時(入館は午後4時30分まで)
電話番号 0766-20-1177
イベントURL http://www.e-tam.info/
富山県高岡市中川1丁目1番30号

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年6月14日(土) 14:00

2025年6月14日(土) 16:00
京阪神 大阪

「ガラスのペンダント作り」

美術工芸用ガラスを使い、オリジナルペンダントを作ります。お好きな色と形のガラスを選びレイアウト...

開催中 2025年5月2日(金)

2025年5月6日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

always / never end(...

写真家の井上恵美梨とインスタレーションを中心に制作する酒井優衣による二人展

開催前 2025年5月24日(土) 13:00

2025年6月29日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「花と戯むる」第一部「Blue Ros...

「花と戯むる」と題し、第一部「Blue Rose」・第二部「Blue Butterfly」の二...

開催中 2025年4月29日(火)

2025年5月6日(火)
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜ART55×パリコレッ!ギャラリー〜...

ヒト・モノ・コトが入り乱れ交差=クロスしていく街・町田。この街を風呂敷=クロスを広げるようにマ...

このイベントに行きたい人0人