国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
高岡市美術館
富山

高岡市美術館では、『金属の造形・漆のデザイン』展を開催。高岡の重要な工芸である金工と漆芸の作品を、「ものづくり・デザイン科」を学ぶ市内の小・中学生にも親しみがもてるよう、わかりやすく紹介していきます。

2337 0 0 0
金属の造形・漆のデザイン

高岡の重要な工芸である金工と漆芸の作品を、「ものづくり・デザイン科」を学ぶ市内の小・中学生にも親しみがもてるよう、わかりやすく紹介していきます。
金属に熱を加えて溶かし、冷めないうちに型に流し込んで立体をつくる鋳金、たたくと延びるという特性をいかして、一枚の金属板から器などをつくる鍛金、金属の表面を鏨という道具で彫り、文字や文様をつける彫金。このような金属の特質をいかした造形と、「冷たい」「かたい」「重い」というその一般的なイメージを覆すような、自由な発想で生み出された作品を紹介します。
一方、美しさと機能を兼ね備えて発展してきた漆芸には、蒔絵、錆絵、螺鈿、彫漆など、塗料としての特性をいかした加飾法が発達してきました。これらはどのような意匠になって、あたらしい生命を得るのでしょうか。その秘密にせまります。

主催
高岡市美術館

開催日 2011年03月25日 09:30~2011年06月24日 17:00
会場 高岡市美術館
会場住所 富山県高岡市中川1丁目1番30号 地図
地域 北陸 / 富山
アクセス JR北陸本線:「高岡駅」より
徒歩:20分(高岡駅・正面改札口より北東約2km)
バス:富山行「中川(なかがわ)バス停」下車、徒歩2分
JR氷見線:「越中中川(えっちゅうなかがわ)駅」下車、徒歩2分
入場料 ・一般……210円(20名以上の団体は1人につき160円)
・大学生・高校生……150円(20名以上の団体は1人につき120円)
・小学校・中学校・特別支援学校の児童・生徒……無料
・65歳以上の一般個人……20%割引
営業時間 午前9時半~午後5時(入館は午後4時30分まで)
電話番号 0766-20-1177
イベントURL http://www.e-tam.info/
富山県高岡市中川1丁目1番30号
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催前 2025年11月11日(火) 11:00

2025年11月16日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

明神睦美個展「Rain in the ...

「遠くに降る雨」

もうすぐ開催 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...

両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...

開催前 2025年11月18日(火)

2025年11月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大前壽生イラスト展2025 「amata」

2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...

このイベントに行きたい人0人