国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

弁当と、それを食べる人の写真を並べて写真展をしたいと思い始めてから間もない頃だった。

773 0 0 0
阿部了 写真展「ベントーランド」

弁当と、それを食べる人の写真を並べて写真展をしたいと思い始めてから間もない頃だった。北軽井沢でのロケが終わり道端で機材を片付けていた時、その脇の運送会社で集乳車を洗っている人と目が合った。思わず駆け寄って「昼飯はお弁当ですか」と聞いていた。その方は土屋継雄さん。朝4時くらいから酪農家さんを回って、牛の乳を集める仕事をしていた。「おにぎり1個だけど、それでもよかったらいいよ」と言ってもらって、初のお弁当ナンパをしたのである。

後日撮影に行くと「朝早いからね、自分で握ってくるの」と、ソフトボールぐらいのおにぎりを、牛舎の前で食べ始めた。土屋さんの黙々とおにぎりを頬張る姿に、無性に引き込まれて、無心になってシャッターを切っていた。

それから20年、それぞれの「昼」を見て来た。それが黙食、黙食と叫ばれるようになった。しかし弁当の人は、昔も今も変わらずに黙々と食べている。ひとりで立って食べる人、ふたりで向かい合って食べる人、大勢で食べる人。みんな「弁当はただ食べるだけだ」と言わんばかりだ。しかし、ただ食べるだけじゃないのが弁当だった。弁当の蓋を開け、手を合わせる。そして箸を持つと、空気が変わるのだ。弁当と向き合う眼差しは、どこか真剣である。雑念がない。私は気配を壊さないように、シャッターを切る。

甘じょっぱそうな卵焼きに鼻の穴を広げ、梅干しとごはんの質感に目を凝らす。家族の情景がほんのり伝わってくる。イイダコの煮付けやイノシシの肉炒めから、土地の匂いや輪郭を感じた。お孫さんやおじいちゃんが使っていた弁当箱に、時代が滲み出るのである。

まさにベントーランド。日本が詰まっていた。食べるのは、あっという間だ。箸を置き、手を合わせると、磁場がとけるように表情がゆるむ。空っぽのお弁当箱を前にして、私も食べた気分になっていた。

真剣に働く姿に黙々と食べるお弁当、作る人と食べる人、おにぎりに梅干し、なくてはならない組み合わせだ。この光景が日本中で同時に繰り広げられていると思うと面白い。それを写真に収める喜びを感じている。この日常が、いつまでも続く事を願わずにはいられないのである。                     
                                               阿部了

開催日 2023年01月05日~2023年01月18日
会場 アイデムフォトギャラリー「シリウス」
会場住所 新宿区新宿1-4-10アイデム本社ビル2F 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
入場料 入場無料
営業時間 10:00~18:00 最終日15:00まで  日曜日休館
イベントURL https://www.photo-sirius.net/
新宿区新宿1-4-10アイデム本社ビル2F
近畿・和歌山
2025/7/26 ~ 2025/7/27
東京・東京市部(吉祥...
2025/9/8 ~ 2025/10/26

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年7月22日(火) 11:00

2025年7月27日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

息|Iki

「息(Iki)」--呼吸は身体をほどき、自我と世界のあいだに常に開かれた縫い目を露わにする。生...

開催前 2025年9月30日(火) 10:00

2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫

[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...

2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

開催前 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催前 2025年8月8日(金) 11:00

2025年8月17日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「プロレス芸術祭2025」

プロレス×アートの祭典「プロレス芸術祭」開催! アートコンプレックスセンターはアートギャラリ...

このイベントに行きたい人0人