国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

「拓本」とは石碑など凹凸のあるものに紙をあて上から墨を付けると形が浮き上がってくるという技法です。
今回は「拓版」という型を使って室内で作業します。
道具、材料はこちらで用意いたします。
実演動画はコチラです→https://youtu.be/Uh81e-Wm34U

日時:9月19日(月・祝)14時~16時
費用:2000円(税、材料費込み)

515 0 0 0
「拓本」体験ワークショップ、9月19日開催

「拓本」は古代中国から伝わりました。
考古学の発掘品研究にも使われる技法です。
案外簡単にできます。楽しいですよ。
8月11日に開催いたしましたが、ご好評につき9月期も開催いたします。

開催日 2022年09月19日 14:00~2022年09月19日 16:00
会場 カモセギャラリー
会場住所 大阪府高槻市城北町2-2-16カモセ高槻ビル2F 地図
地域 京阪神 / 大阪
大阪府高槻市城北町2-2-16カモセ高槻ビル2F

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年11月16日(日)

2025年11月18日(火)
京阪神 京都

CURATION⇄FAIR Kyoto...

京都・妙顕寺を会場に、工芸と近代洋画に焦点を当てた初のアートフェアを開催。古美術から現代美術ま...

開催前 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催中 2025年7月19日(土)

2025年12月14日(日)
東京 東京市部(吉祥寺など)

武蔵野の歴史と民俗~「武蔵野郷土館」が...

江戸東京たてもの園の前身「武蔵野郷土館」が収集した考古・民俗・美術資料を紹介。武蔵野の文化とそ...

開催前 2025年9月6日(土) 13:00

2025年9月21日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...

今年も根津に「秘密の森」が現れます!

このイベントに行きたい人0人