AUN
2022年6月11日(土) ~2022年7月23日(土)
- カテゴリ
- オールジャンル
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
水戸部七絵・根本祐杜による2人展
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
展覧会≒エキシビションという言葉は、ex(外)とhabere(持つ)に由来し、スポーツの世界では、採点や順位付けを抜きにして己が研鑽を魅せる試合をエキシビションと呼びます。ではアートエキシビションとは何なのでしょう。そのミニマムな形は、場に作品を現前させ、その場を外に開くことでしょう。「AUN」はこの行為を現代的に咀嚼、肉付けし、それを繰り返すことを新たな一つのスタンダードとして提示します。
現代、展覧会は様々なプレイヤーによって生み出されています。アーティスト、ギャラリスト、クリティック、アーキビスト、デザイナー、キュレーター、コレクター、リサーチャー、そしてオーディエンス、ここでは書き切ることはできません。そして各々のプレイヤーがこの繋がりに意識的であろうとなかろうと、彼/彼女たちの役割によって、展覧会は存在しています。「AUN」はこれらのプレイヤーの繋がりを自覚することで始まります。
また「AUN」はTokyo International Gallery(TIG)という「場」に始まります。TIGは言わずもがなギャラリーであり、定期的に展覧会が開催され、作家から作品が旅立つ中継点としての機能を備えています。また本来「ギャラリー」という言葉は、建築外部の回廊を指し示し、人が往来、循環する外に開かれた場というニュアンスが存在します。「AUN」は「ギャラリー」という場を原義的に捉え直し、プレイヤーがフラットに連携する場であろうと画策するのです。
「AUN」の始まりには、TIGのギャラリスト・島村航介、谷本弥生の呼びかけに応えたアーティストの水戸部七絵、根本祐杜、シグニチャーデザインに浅井美緒、プロジェクトコンセプトに高木遊、プロジェクトレヴューに太田光海、エディターとして月嶋修平、そしてアーカイブの一端を竹久直樹がフォトグラファーとして参画します。「AUN」は始動とともに開かれた回廊を提示し、プレイヤーの繋がりを生みだしたのちに閉幕します。そしてその繋がりから、また新たに「AUN」が始まるのです。「AUN」は、「展覧会」の終わりが新たな「展覧会」の始まりであることを志向するのです。
開催日 | 2022年06月11日~2022年07月23日 |
---|---|
会場 | Tokyo International Gallery |
会場住所 | 東京都品川区東品川1-32-8 TERRADA Art Complex II 2F 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
営業時間 | 12:00 - 18:00(火-土) ※日・月・祝 閉廊 |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月5日(日) 15:00
[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...
2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

~
2025年8月2日(土) 17:00
ドル萌々子個展 後ろ姿の輪郭線
日々の生活・人と人との関わりの中にある視線や記憶をドローイングなどに表現することで「しらない誰...

~
2025年8月24日(日) 17:00
夜に住まうものたち
4名の作家によって生み出される「夜にすまうもの」をテーマにした4人展

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...