ピーター・シスの闇と夢
2021年9月23日(木) ~2021年11月14日(日)
- カテゴリ
- イラスト・絵本
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
*チケットプレゼント*
日本ではじめて開催される、アメリカを代表する絵本作家ピーター・シスの展覧会
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
【画像キャプション:《『オーシャンワールド』原画》 1992年 ©Peter Sis, 1992】
*チケットプレゼント応募締切*
2021年8月29日(日)/5組10名
応募方法は文末に記載
チェコスロヴァキア(現 チェコ共和国)出身でアメリカを代表する絵本作家のピーター・シス(1949 生)は、
1987 年からこれまで 30 作以上の絵本を生み出してきました。日本でも多くのシス作品が翻訳されており、
「絵本好き」の本棚にはシスの作品が 1 冊は収められていることでしょう。
とりわけ次の 4 作品は、最も知られているシスの代表作です。
『三つの金の鍵 魔法のプラハ』
『星の使者 ガリレオ・ガリレイ』
『かべ 鉄のカーテンのむこうに育って』
『飛行士と星の王子さま: サン=テグジュペリの生涯』
シスの創作活動の軌跡は、故郷チェコでその才能が開花した映像制作にはじまり、アメリカでの雑誌や
新聞、書籍へのイラストレーションの提供、そして絵本の創作へと連綿と続いています。途切れることのない
芸術活動への意欲は、幼い頃から抱き続けた自由に描くことや表現することへの喜びと情熱に裏打ちされ
ているのです。
本展は、日本ではじめて開催されるシスの展覧会です。代表作の絵本原画やシスの創作活動の原点で
あるアニメーション作品を中心に、オブジェや構想メモ、スケッチ、日記など様々な作品や資料を含んだ約
150 点を通して、シスの芸術を俯瞰します。
■展覧会のみどころ
① 日本ではじめての絵本原画の紹介!
② シスの創作の原点である貴重な初期のアニメーション作品を紹介!
③ 創作の手がかりとなるスケッチや日記など、豊富な資料を紹介!
④ シスと同郷の監督ミロス・フォアマンによる映画『アマデウス』のポスターをはじめ、
シスが手掛けたチェコと関係の深い作品も紹介!
【チケットプレゼント応募方法】-------------------------------------------------
ログイン後、本ページの「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンより申請願います。
なお初回応募時は送付先住所の登録が必要となりますが、次回の応募からは送付先住所を
選択するのみとなり再度登録は不要となります。
また一度チケットプレゼントを申し込まれたイベントは、
「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが表示されないため、
申し込みを行ったかはログイン後「チケットプレゼントへ申し込む」ボタンが
表示されていないことで確認が行えます。
チケットプレゼントのご応募にはShareArtの会員登録が必要ですので、
ご応募の際は以下URLよりご登録の程よろしくお願いします。
<ユーザー登録(無料)はこちら>
https://www.share-art.jp/signup
■当選発表
応募締め切り後1週間以内を目途にマイページにて発表
<その他の現在応募受付け中のチケットプレゼント情報はこちら>
https://www.share-art.jp/event/ticket
-----------------------------------------------------------------------------------
開催日 | 2021年09月23日~2021年11月14日 |
---|---|
会場 | 練馬区立美術館 |
会場住所 | 東京都練馬区貫井 1-36-16 地図 |
地域 | 東京 / 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など) |
入場料 | 一般 1,000 円 高校・大学生および 65~74 歳 800 円 中学生以下および 75 歳以上無料 *一般以外の方(無料、割引対象者)は年齢等の確認できるものを受付にてご提示ください。 *障害者手帳をご提示の方(介添者 1 名まで)は、一般 500 円 高校・大学生 400 円 |
営業時間 | 休 館 日 月曜日 開館時間 10:00~18:00 ※入館は 17:30 まで |
イベントURL | https://neribun.or.jp/museum.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月8日(日)
苔桃書道展
苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

~
2025年5月31日(土) 19:00
平賀淳写真展「新・花街ー紀伊Ⅱー」
2025年5月10日(土)〜31日(土) *10(土)・11(日)・14(水)・19(月)・...

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...

~
2025年6月1日(日) 17:00
Gardens展 #2
「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。