【臨時休館中/会期延長】中島ゆり恵 「未来の匠-きらめく彫金-」
2021年4月17日(土) 10:00 ~2021年6月26日(土) 17:00
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
金工作家 中島ゆり恵氏の作品展を開催します。江戸時代、紅を携帯するための紅板は、金属や漆器などで趣向を凝らして誂えられました。本展では、中島氏が四季折々の草花をテーマに、凛とした女性の美しさや可憐さを彫金や加賀象嵌の伝統的な技法を用いて表現した紅板作品を紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
併催講座「銀象嵌(ぎんぞうがん)体験 ブローチ/ストラップ作り」
彫りの入った真鍮板に、銀線をたたいて象嵌し、ブローチまたはストラップを制作します。金属工芸の「象嵌」を、初心者向けの比較的簡単な工程で楽しみながら体験していただける講座です。
・講師:中島ゆり恵氏(金工作家)
・日時:2021年4月29日(木・祝)①10:30~11:30、②13:30~14:30 ②15:30~16:30
・会場:紅ミュージアム 2階会議室
・定員:各回3名(要予約・先着順)参加者が小学生以下の場合は、保護者がご同伴ください。
・参加費:2,000円(材料費込み)
※4/1より申込受付開始。詳細はhttps://www.isehanhonten.co.jp/museum/workshop/workshop_2021takumi/
| 開催日 | 2021年04月17日 10:00~2021年06月26日 17:00 |
|---|---|
| 会場 | 紅ミュージアム |
| 会場住所 | 東京都港区南青山6-6-20 K’s南青山ビル1F 地図 |
| 地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
| アクセス | ●地下鉄 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 「表参道」駅下車 B1 出口(階段)より徒歩12分 B3 出口(エスカレーター・エレベーターあり)より徒歩13分 |
| 定員 | ・各フロアの展示室のお客様入場人数を最大10名に制限します。 ・6名以上のグループ受け入れは休止いたします。 |
| 入場料 | 無料 |
| 営業時間 | 10時~17時 (最終入場は16時30分) |
| 電話番号 | 03-5467-3735 |
| イベントURL | https://www.isehanhonten.co.jp/museum/gallery/2021nakashimayurie/ |
| イベントX(旧twitter) | https://twitter.com/benimuseum |
東京都港区南青山6-6-20 K’s南青山ビル1F
紅ミュージアムさんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ開催
2025年11月16日(日)
~
2025年11月18日(火)
~
2025年11月18日(火)
京阪神 京都
CURATION⇄FAIR Kyoto...
京都・妙顕寺を会場に、工芸と近代洋画に焦点を当てた初のアートフェアを開催。古美術から現代美術ま...
もうすぐ開催
2025年11月17日(月) 13:00
~
2025年11月23日(日) 17:00
~
2025年11月23日(日) 17:00
北関東 群馬
眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」
アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...
開催前
2025年11月22日(土) 12:00
~
2025年11月30日(日) 16:00
~
2025年11月30日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
長谷川友美 個展 【ここは誰かの夢の中】
この度、幻想美術作家『長谷川友美(はせがわともみ)』の個展を開催します。長谷川は、柔らかなタッ...
開催中
2025年10月11日(土)
~
2025年11月30日(日)
~
2025年11月30日(日)
東京 港区・文京区(六本木など)
茶馬古道ろまん ―― 中国雲南省無形文...
雲南省に伝わる白族の絞り染めや甲馬版画、鶴慶銀器など6種の無形文化遺産を紹介。舞踊公演や体験イ...



