国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
オールジャンル
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

内と外、自己と他者、生と死といった、相反する様々なものを分かちつつ結ぶ存在であるドアを基点に、聖書あるいは神話、小説といった物語を発想源とする近年の代表作約20点と、過去、現在、未来を彷徨する「時間」を主題とした大型の新作によって、山本の作品世界をご覧いただきます。

1092 0 0 0
Door is Ajarードアは開いているか 山本直彰展

 武蔵野美術大学 美術館・図書館では「Door is Ajarードアは開いているか 山本直彰展」を開催します。現代日本画を牽引する作家のひとりである山本直彰(本学造形学部日本画学科教授)は、従来の日本画の枠に収まらない内面性の強い抽象的な心象世界を描き続けてきました。とりわけ、実物のドアを支持体として用いた「DOOR」シリーズは、新たな日本画の絵画表現として注目を集めました。
 本展タイトルにある「Ajar」とは、ドアなどが半ば開かれた状態を指します。内と外、自己と他者、生と死といった、相反する様々なものを分かちつつ結ぶ存在であるドアを基点に、聖書あるいは神話、小説といった物語を発想源とする近年の代表作約20点と、過去、現在、未来を彷徨する「時間」を主題とした大型の新作によって、山本の作品世界をご覧いただきます。

作家紹介
山本直彰(やまもと・なおあき):
1950年生まれ。1969年愛知県立芸術大学日本画科に入学し、片岡球子に師事。4年次から
は大森運夫に学ぶ。大学在学時から新制作協会展、創画展に出品。1975年愛知県立芸術大
学大学院修了。1987年創画会賞初受賞。日本近代美術研究会「読画会」に参加。1992年か
ら1 年間、文化庁芸術家在外派遣研究員としてプラハに滞在。1996年神奈川県民ホールギ
ャラリーにて「現代作家シリーズ’ 96 山本直彰展」開催。2009年平塚市美術館にて個展
「日本画の今 山本直彰展 帰還する風景。」開催。翌2010 年芸術選奨文部科学大臣賞、
神奈川文化賞受賞。2009 年武蔵野美術大学造形学部日本画学科客員教授に着任、2011 年
より同学科特任教授を務める。

開催日 2020年11月16日~2020年12月19日
会場 武蔵野美術大学美術館 展示室3・4
会場住所 東京都小平市小川町1-736 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
入場料 無料
営業時間 10:00–18:00(土曜日・11月23日は17:00閉館)
休館日:日曜日
イベントURL https://mauml.musabi.ac.jp
東京都小平市小川町1-736
東京・墨田区・葛飾区...
2025/9/18 ~ 2025/9/21
南関東・神奈川
2025/10/11 ~ 2025/10/12
京阪神・京都
2025/9/28 ~ 2025/9/28
東京・港区・文京区(...
2025/9/13 ~ 2025/9/17

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月7日(火) 10:00

2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...

西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年10月11日(土) 11:00

2025年10月18日(土) 16:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

もうすぐ開催 2025年9月20日(土) 12:00

2025年9月28日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

艶×艶展2~然有らぬ艶めき、芳醇たる艶めき~

「然有らぬ艶めき(何気ない自然で爽やかな色気)、芳醇たる艶めき(香り高く成熟した色気)」。何気...

このイベントに行きたい人0人