N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅
2017年2月4日(土) ~2017年6月11日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
現代アートで巡る、南インドから宇宙まで
インド人アーティスト、N・S・ハルシャの初の大規模個展
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
N・S・ハルシャは1969年、南インドの古都マイソールに生まれ、現在も同地を拠点に活動しています。
南インドの伝統文化や自然環境と真摯に向き合うN・S・ハルシャの独自の創作姿勢は、インド現代美術界が経済成長とともに国際的注目を浴びるなか高く評価され、これまで数多くの国際展に参加してきました。
絵画を中心に多彩な表現技法を駆使した作品に通底するのは、ひとの身体に象徴される小ミクロコスモス宇宙と森羅万象を包む大マクロコスモス宇宙を同時に捉える世界観、そしてこの世の不条理へと向けられた観察者の視点です。
本展では、1995年以降の主要作品約75点(新作を含む)を通し、アーティストの20年間にわたる実践を
見つめます。
タイトルにある「旅(ジャーニー)」は、アーティストの人生の歩みだけでなく、マイソールから見たインドの経済発展、伝統と現代の往来、日常の営みから宇宙的視点への拡がりなど、多様な「旅」を示唆します。世相や状況を批評的かつユーモラスに描くことにより、N・S・ハルシャはこの世の皮肉も愛も逆説もすべて含んだ魅力を「チャーミングな旅」として伝えてくれるのです。
マイソールというローカルな地点に根差したN・S・ハルシャの視点は、これまで主流だった欧米的な近現代美術の解釈や枠組みからアートを解放し、時空間を超え、より普遍的なものへと導いてくれるでしょう。
<掲載画像について>
《ここに演説をしに来て》
2008年
アクリル、キャンバス
| 開催日 | 2017年02月04日~2017年06月11日 |
|---|---|
| 会場 | 六本木ヒルズ森タワー53F 森美術館 |
| 会場住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
| 入場料 | 一般: 1,800円 学生(高校・大学生): 1,200円 子供(4歳〜中学生): 600円 シニア(65歳以上): 1,500円 *表示料金に消費税込 *本展のチケットで展望台東京シティビューにも入館可 (スカイデッキを除く) *スカイデッキへは別途料金がかかります |
| 営業時間 | 10:00〜22:00 火曜日 10:00〜17:00 *いずれも入館は閉館時間の30分前まで *会期中無休 |
| 電話番号 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
| イベントURL | http://mori.art.museum/contents/n_s_harsha/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月21日(日) 19:00
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
~
2025年11月23日(日) 19:00
Maid×Collection×rel...
メイドという存在をテーマに、さまざまな個性や世界観を持つ“彼女たち”をペン画で描きました。 ...
~
2025年12月3日(水) 17:00
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...




