夏季企画展「お菓子と新潟」
2016年7月15日(金) 12:00 ~2016年9月4日(日) 17:00
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
お菓子は四季折々の行事の場でも用いられ、人々の生活に密着してきました。現代のお菓子事情は多様化していますが、新潟県では米菓製造業が重要な産業となっています。本展では、このような生活に身近なお菓子の歴史を、新潟県の歴史を交えて紹介します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
◆会期 2016年7月15日(金)~9月4日(日)
◆時間 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
※7月15日は12:00から
◆場所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆休館日 7月19日、7月25日、8月8日、8月22日、8月29日
◆観覧料 一般610円(480円)、高校・大学生400円(320円)、 中学生以下無料 ※( )は20名様以上の団体料金
◆関連イベント
・講演会「和菓子の魅力」
日時:8月21日(日)13:30~15:00
会場:新潟県立歴史博物館 講堂(定員150名 要申し込み)
講師:中山圭子氏(株式会社虎屋 取締役 虎屋文庫専門職)
・講座「お菓子と新潟~江戸時代を中心に~」
日時:7月23日(土)13:30~15:00
会場:新潟県立歴史博物館 研修室(定員50名 要申し込み)
講師:渡部浩二(当館研究員)
開催日 | 2016年07月15日 12:00~2016年09月04日 17:00 |
---|---|
会場 | 新潟県立歴史博物館 |
会場住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2 地図 |
地域 | 甲信越 / 新潟 |
新潟県立歴史博物館さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年7月27日(日) 17:00
テーマ展示「月経帯を知っていますか?~...
生理用ナプキンの先進国である日本。しかし、その歴史は、使い捨てナプキンの普及まで長い時間を要し...

~
2025年11月3日(月)
北加賀屋 MULTI BARTHE(キ...
高温の蒸気と鼓動で五感を刺激し、アートとサウナが融合する常設型体験イベント。大阪・北加賀屋で2...

~
2025年9月28日(日) 19:00
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

~
2025年7月27日(日) 17:00
「水彩画展-Aquarelle」16
透き通る世界の鮮やかな色彩と現代の作家による水彩画をどうぞご高覧ください。沢山のご来場をお待ち...