開館30周年 北海道新幹線開業記念 ひろしま美術館所蔵 フランス近代美術をめぐる旅
2016年4月16日(土) ~2016年6月12日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<北海道立函館美術館>
ヨーロッパ美術を牽引してきた近代のフランス美術をめぐる旅にご案内します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
ヨーロッパ美術を牽引してきた近代のフランス美術をめぐる旅にご案内します。
旅は19世紀前半にドラクロワが描いたエキゾチックな人物像に始まり、ミレーの眼に映る穏やかな農家の光景、印象派の画家達がとらえた光こぼれんばかりのパリの街並み、セザンヌが革新的な手法で描いた風景へと続いていきます。こうした作品の数々からは、その時代の新鮮な眼差しや表現がうかがえます。
そして旅の見どころのひとつが20世紀を代表するピカソ。キュビスムの画家として知られるピカソですが、それぞれ制作時期が離れた絵画4点から、彼の大胆な画風変遷をたどることができます。なかでも、深みのある青の美しさが際立つ画業初期の“青の時代”《酒場の二人の女》は北海道初公開となる名作です。
そのピカソが過ごした同時代のパリにいたモディリアーニやフジタ(藤田嗣治)らエコール・ド・パリの異邦人画家たちも互いに親交しながら時代の息吹を感じさせる芸術世界を拓(ひら)いており、旅の終盤ではそれらの個性的な作品群に魅了されることでしょう。
1978年に開館したひろしま美術館のコレクションは、「愛とやすらぎのために」をモットーに広島で人々の心を潤し、長く親しまれてきました。本展では、「印象派美術館」の異名もとるほどに充実した同館の印象派作品を中心として、19世紀以降の近代フランス美術を45作家61作品によりご紹介します。芸術家たちの多彩な表現が織りなす美術の旅を心ゆくまでお楽しみください。
開催日 | 2016年04月16日~2016年06月12日 |
---|---|
会場 | 北海道立函館美術館 |
会場住所 | 北海道函館市五稜郭町37-6 地図 |
地域 | 北海道 / 北海道 |
アクセス | 市電 「函館駅前」から 湯の川方面乗車 「五稜郭公園前」下車 徒歩7分 バス 「函館駅前」から 函館バス5-1、6-2、50、59、60、105系統、106ループ27、130系統乗車 「五稜郭公園入口」下車 徒歩3分 |
入場料 | 一般 1200(1000)円 高大生 700(500)円 中学生 400(300)円 *( )内は前売・団体・リピータ料金 *障害者手帳をお持ちの方及び付添の方(1名)、児童・老人福祉施設入所の方及び付添の方(1名)は無料 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで) 休館日 月曜日 |
イベントURL | http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-hakmu/home_jp.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

~
2025年11月9日(日) 19:00
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

~
2025年8月31日(日) 19:00
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

~
2025年10月5日(日)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...