国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<アサヒビール大山崎山荘美術館>
古今の作家たちによってくり広げられてきた創造にまつわる「旅」に焦点をあて、館蔵品から厳選した名品を公開。ピカソ「青の時代」の傑作も。

1087 0 0 0
開館20周年記念 終わりなき創造の旅 ―絵画の名品より

アサヒビール大山崎山荘美術館は1996年4月に開館し、今年で20周年を迎えます。
 開館20周年を記念する本展では「終わりなき創造の旅」をテーマに、古今の作家たちによってくり広げられてきた創造にまつわる「旅」に焦点をあて、館蔵品から厳選した名品を公開します。
 フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)とパブロ・ピカソ(1881-1973)にとって画家の原点であり、新たな旅立ちの時であった初期の貴重な作品をはじめ、ヨーロッパ各地を旅し、その印象を描きとめたクロード・モネ(1840-1926)やポール・シニャック(1863-1935)、マルク・シャガール(1887-1985)らの風景画や、制作の新たな展開をもとめて南米を旅した藤田嗣治(1886-1968)の人物画のほか、日本やアフリカ、オセアニアなど遠方の地からもたらされたものに創造の源泉を見いだした、エドガー・ドガ(1834-1917)、アメデオ・モディリアーニ(1884-1920)、オーギュスト・ルノワール(1841-1919)らの作品を展示します。
また、本展では東と西の文化的融合を説いた陶芸家 バーナード・リーチ(1887-1979)の水墨画、イギリスや沖縄など各地で陶技を学んだ濱田庄司(1894-1978)のやきもの、朝鮮古陶磁の研究家 浅川伯教(1884-1964)と思想家 柳宗悦(1889-1961)が朝鮮半島や日本各地で蒐集した工芸品もあわせて紹介し、創造をめぐるさまざまな旅に迫ります。

開催日 2016年03月19日~2016年06月05日
会場 アサヒビール大山崎山荘美術館
会場住所 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原5-3 地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス ●JR京都線(在来線)
快速・各停「山崎駅」

●阪急電車京都線
急行・各停「大山崎駅」
よりどちらも徒歩10分(500m)
入場料 一般 900円(団体:800円)
高・大学生 500円(団体:400円)
中学生以下 無料
障害者手帳をお持ちの方 300円
営業時間 午前10時~午後5時 ※最終入館は午後4時30分まで

休館日
月曜日
※祝日の場合は翌火曜日休館
※ただし、3月21日、5月2日は開館
イベントURL http://www.asahibeer-oyamazaki.com/
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原5-3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前 2025年10月7日(火) 10:00

2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...

西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

もうすぐ開催 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

このイベントに行きたい人1人

  • luisetamba