国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<香川県立ミュージアム>
縦およそ2mのカンヴァスに描かれた大作《銃士とアモール》、ルートヴィヒ美術館の最重要作の《手を組んだアルルカン》などが登場!!

1250 0 0 0
ピカソ展 ルートヴィヒ・コレクション

 パブロ・ピカソは、近代以降の美術史上、最も活躍した芸術家であり、斬新な発想とその多様な活躍から現代美術の礎を築きました。
 1881年スペイン・マラガに生まれたピカソは、マドリードの王立美術学校に学び、1904年からパリ・モンマルトルに住み、1973年92歳でフランス南部のムージャンに没しました。生涯を通じて探求心と好奇心を持ち続けたピカソは「青の時代」「バラ色の時代」「キュビスムの時代」「新古典主義の時代」といった多彩な様式を展開し、油彩や素描、版画、彫刻、陶器など、幅広い表現方法による作品を制作しました。本展では、世界最大級のピカソ・コレクションを誇るルートヴィヒ美術館より、選りすぐりの作品と彼の人間性をとらえた肖像写真を中心に紹介します。
 ルートヴィヒ美術館はドイツ・ケルンに在し、パリやバルセロナのピカソ美術館に次ぐピカソ・コレクションを所蔵しています。ピカソの初期から晩年にいたる約800点の作品群はルートヴィヒ夫妻によって収集されました。ピカソの家族以外の個人が集めたコレクションとして世界最大級を誇ります。今回、油彩・版画・ブロンズ・陶器などのピカソ作品とマン・レイ、ロベール・ドアノー、アーヴィング・ペンなど世界に名だたる写真家たちによるピカソの肖像写真を一挙大公開します。また、日本国内の美術館が所蔵する貴重なピカソ作品をあわせてご紹介し、多様な作品と肖像写真から、奔放な創作とそのエネルギッシュな姿をとらえ、現代美術の父・天才ピカソの人間像をかいまみます。

開催日 2016年03月19日~2016年05月22日
会場 香川県立ミュージアム
会場住所 香川県高松市玉藻町5-5 地図
地域 四国 / 香川
アクセス JR高松駅から 東へ900m
ことでん 高松築港駅から 東へ800m
ことでん 片原町駅から 北へ500m
ことでんバス「県立ミュージアム」下車 徒歩すぐ
ことでんバス「県民ホール前」下車 徒歩2分
入場料 一般 1,200円 
前売・団体(20名以上)1,000円
※ 高校生以下無料 
※ 観覧料の免除:65歳以上の方、身体障害者手帳等をお持ちの方
営業時間 9:00~17:00/夜間開館日は19:30まで
(入館は閉館の30分前まで)
※夜間開館日:毎週金曜日と瀬戸内国際芸術祭2016 春シーズン開催期間中(3/20~4/17)の土曜日

休館日
3月21日・5月2日を除く月曜日、3月22日(火)
イベントURL http://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/
香川県高松市玉藻町5-5

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

このイベントに行きたい人0人