国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<永青文庫>
桃の節句にふさわしい華やいだ世界と、小さく愛らしいものをいつくしんだ日本人のこころを是非お楽しみください。

1527 0 0 0
桃の節句 細川家のお雛さまとかわいい仲間たち

端午の節句をはじめとする五節句のうち3月3日は上巳じょうしの節句と称され、桃の花の咲く頃にあたることから桃の節句とも呼ばれています。江戸時代以降、この日には女児の健やかな成長を祈り、雛人形を飾る風習が広まりました。このたびは、16代細川護立の長女・敏子(1913~94)が初節句に誂えた雛人形と雛道具を中心に、明治から昭和初期にかけて細川侯爵家の女性たちが愛でた雛飾りと、明治元年(1868)、佐賀の鍋島家から嫁いできた14代細川護久夫人・宏子(1851~1919)の嫁入り道具を展示。併せて関西のご所蔵家の雛道具、豆雛を特別公開し、皆様と桃の節句をお祝いします。桃の節句にふさわしい華やいだ世界と、小さく愛らしいものをいつくしんだ日本人のこころを是非お楽しみください。
※会期中の展示替えはありません。

*掲載画像について
《内裏雛》
16代細川護立長女・敏子所持
明治~大正時代
熊本県立美術館蔵

開催日 2016年02月27日~2016年04月10日
会場 永青文庫
会場住所 東京都文京区目白台1-1-1 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス JR目白駅前より都営バス新宿駅西口行きにて
「ホテル椿山荘東京前」下車 徒歩5分
入場料 一般:800円(団体10名以上は700円)
シニア:600円(団体10名以上は500円)
大学・高校生:400円
中学生以下:無料
友の会会員、障害者手帳をご提示の方及びその介助者(1名)は無料
営業時間 10時00分~16時30分

休館日
毎週月曜日但し、3月21日(月・祝)は開館、翌3月22日(火)休館
イベントURL http://www.eiseibunko.com/
東京都文京区目白台1-1-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年5月10日(土) 12:00

2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【秘められたる魔性-17-】

ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」

日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

このイベントに行きたい人0人