ヨーロピアン・モード
2016年3月8日(火) ~2016年5月17日(火)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<文化学園服飾博物館>
若者や大衆が多様なスタイルを流行させた20世紀末まで、ヨーロッパを発信元とする約250年の女性モードの変遷を、その社会背景とともに紹介。イヴ・サン=ローランの特集も。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
宮廷が優雅な流行を生み出した18世紀のロココ時代から、産業の発達や社会の成熟とともに変化する19世紀のドレス、若者や大衆が多様なスタイルを流行させた20世紀末まで、ヨーロッパを発信元とする約250年の女性モードの変遷を、その社会背景とともに紹介します。また、特集として20世紀を代表するデザイナー、イヴ・サン=ローランを取り上げます。ディオールの後継者としてデビューした1958年から、活動的で新しい女性の美を打ち出した60年代、現代的なエレガンスを追求した80年代までを振り返ります。
開催日 | 2016年03月08日~2016年05月17日 |
---|---|
会場 | 文化学園服飾博物館 |
会場住所 | 東京都渋谷区代々木3丁目22−1 新宿文化クイントビル 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
アクセス | 電車 JR・京王線・小田急線 新宿駅(南口)より 徒歩7分 都営地下鉄新宿線・大江戸線 新宿駅(新都心出口6)より 徒歩4分 地下道ワンデーストリート 出口O-1に隣接 都営バス 新宿駅西口22番のりば(京王百貨店前)宿75出入系統 新宿車庫行き 文化服装学院前下車(乗車時間約3分) 徒歩0分 |
入場料 | 一 般 500(400)円 大高生 300(200)円 小中生 200(100)円 *( )内は20名以上の団体料金 * 障害者とその付添者1名は無料 |
営業時間 | 10:00~16:30(入館は閉館の30分前まで) 休館日 日曜日、祝日 |
イベントURL | http://museum.bunka.ac.jp/ |
東京都渋谷区代々木3丁目22−1 新宿文化クイントビル
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催中
2025年5月10日(土) 12:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前
2025年9月23日(火) 13:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
~
2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

開催前
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...