宇佐美圭司回顧展 絵画のロゴス
2016年3月1日(火) ~2016年4月17日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<和歌山県立近代美術館>
宇佐美圭司(1940〜2012)は、人体を記号化した絵画で注目を集めました。没後3年を機に、最晩年の作品を含めて、その画業を一望します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
宇佐美圭司(1940-2012)は、現代美術を扱うパイオニア的な場であった南画廊で1963(昭和38)年、彗星のごとくデビューして以来、日本を代表する画家として活躍を続けてきた。その制作は、今日の美術の問題を絵画によって明示し、それに回答を試みるものであった。
大阪府吹田市に生まれた宇佐美は、少年時代を和歌山で過ごした。画家を志して独学で制作を始め、南画廊での初個展で注目を集めて以後、個展を中心に作品発表を続けた。画面の抽象化を徹底的に押し進めた《還元》シリーズの後、徐々に画面に現れた人間の身体の形は、1965(昭和40)年の『ライフ』誌に掲載されたワッツ暴動の写真から抜き出された4つの人型に集約され、以後の作品の基本的な主題となっていく。1972(昭和47)年の「第36回ヴェネツィア・ビエンナーレ」では日本代表に選ばれるなど、その作品は高く評価され、また多摩美術大学、武蔵野美術大学、京都市立芸術大学で教鞭を執り、後進の育成にも当たっている。著述も活発に行い、1980(昭和55)年の『絵画論』など美術についての論考も多く発表し、ルネサンス以来の知性の業としての美術を追求し続けた。
この展覧会は、宇佐美が2012(平成24)年に没してから、関西圏ではその画業を見直す初の機会である。画家を志した時期の水彩から遺作となった作品まで、約60点でその歩みを振り返る。
*掲載画像について
宇佐美圭司
《遺作・制動(ブレーキ)・大洪水》
2012
個人蔵
開催日 | 2016年03月01日~2016年04月17日 |
---|---|
会場 | 和歌山県立近代美術館 |
会場住所 | 和歌山県和歌山市吹上1-4-14 地図 |
地域 | 近畿 / 和歌山 |
アクセス | JR和歌山駅または南海電鉄和歌山市駅から約10分 和歌浦口方面行き「県庁前」下車、徒歩2分 ※関西国際空港からリムジンバスでJR和歌山駅まで約40分 |
入場料 | 一 般 510(410)円 大学生 300(250)円 *( )内は20 名以上の団体料金 *高校生以下、65 歳以上、障がい者の方、県内に在学中の外国人留学生は無料 *毎月第4土曜日は「紀陽文化財団の日」として大学生無料 |
営業時間 | 9:30~17:00(入場は16:30 まで) 休館日 月曜日(ただし月曜日が祝休日の場合は翌平日休館) |
イベントURL | http://www.momaw.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年9月14日(日)
「おひめさま展」 企画: The Ar...
夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

~
2025年9月7日(日)
ACTアート大賞展2025 優秀賞グル...
2025年4月に開催された「ACTアート大賞展2025」で 優秀賞を獲得した作家によるグルー...

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...