我が名は鶴亭 ―若冲、大雅も憧れた花鳥画(かっちょいいが)!?
2016年4月9日(土) ~2016年5月29日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<神戸市立博物館>
江戸時代中期に活躍した長崎出身の黄檗僧(おうばくそう)画家・鶴亭(かくてい)の画業と生涯にスポットをあてる初めての展覧会。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
鶴亭は18世紀に日本へもたらされた南蘋(なんぴん)風花鳥画(長崎に来日した清の画家・沈南蘋)をかっこよくアレンジし、京坂に初めてもたらし一大ブームを起しました。
鮮やかな色彩、豊かな表情の鳥が魅力的な著色花鳥画、大胆かつ冴えわたる筆遣いの水墨花木図…そんな鶴亭のかっこいい花鳥画=「かっちょいい・が」の数々を展観します。あわせて、鶴亭が学んだ黄檗絵画、南蘋風花鳥画のほか、深い交友を持った池大雅、影響関係が指摘されている伊藤若冲などの同時代に活動した画家や弟子の作品もご紹介します。
魅力がたくさんつまった鶴亭の花鳥画(かっちょいいが)の世界をどうぞお楽しみください。
*掲載画像について
「松に白鷹図」
鶴亭筆
神戸市立博物館
神戸展:4/9~5/29
開催日 | 2016年04月09日~2016年05月29日 |
---|---|
会場 | 神戸市立博物館 |
会場住所 | 兵庫県神戸市中央区京町24 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
アクセス | ●新幹線「新神戸」から南へ車で約10分 ●神戸空港からはポートライナーで約18分、「三宮」下車 ●JR「三ノ宮」、ポートライナー・地下鉄(西神・山手線)・阪急・阪神「三宮」から南西へ徒歩約10分 ●JR、阪神「元町」から南東へ徒歩約10分 ●地下鉄(海岸線)「旧居留地・大丸前」から南東へ約5分 |
入場料 | 一 般 1,100円(950円) 大学・高校生 750円(650円) 中学・小学生 450円(350円) ※( )内は前売り及び20名以上の団体料金。 ※未就学児は無料 ※神戸市及び隣接6市1町、淡路3市、鳴門市、徳島市の小・中学生は「のびのびパスポート」のご提示で無料 ※障がい者手帳等の交付を受けている方はご提示により無料 |
営業時間 | 10:00~17:00 入館は16時30分まで 休館日 月曜日 |
イベントURL | http://www.city.kobe.lg.jp/museum/ |
兵庫県神戸市中央区京町24
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

もうすぐ開催
2025年8月26日(火) 11:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

開催前
2025年9月5日(金)
~
2025年9月9日(火)
~
2025年9月9日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

開催前
2025年9月20日(土) 11:00
~
2025年9月22日(月) 20:00
~
2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...