[被爆70周年:ヒロシマを見つめる三部作 第3部] ふぞろいなハーモニー
2015年12月19日(土) ~2016年3月6日(日)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<広島市現代美術館>
東アジア地域において常に変化する「調和=ハーモニー」について、現代のアーティストによる作品や調査、活動から、対話の機会を広げていくことを目指した展覧会
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
![[被爆70周年:ヒロシマを見つめる三部作 第3部] ふぞろいなハーモニー [被爆70周年:ヒロシマを見つめる三部作 第3部] ふぞろいなハーモニー](/files/event_title/5668c717cc32e.jpg)
イベントDATA
2015年に被爆70周年を迎え、広島市現代美術館では「ヒロシマを見つめる三部作」と題し、原爆被害を受けた広島の過去を振り返り、復興の軌跡を見つめ、「今」そして「これから」を考える、3つの異なる視点に基づいた展覧会を連続開催しています。
本展は、東アジア地域において常に変化する「調和=ハーモニー」について、現代のアーティストによる作品や調査、活動から、対話の機会を広げていくことを目指した展覧会です。
人や文化の交流が活発で、魅了しあい、影響しあう関係性にある東アジアは、一方で政治的な軋轢の絶えない地域でもあります。本展での「調和」とは、協力体制を築こうと意識する動きであり、時に多様性とは反対の圧力になり得る一面を持っています。本展では、アーティストたちの作り出す作品を、変化の中にある時代を映す鏡ととらえ、社会と結びついた美術表現を通じて、東アジアの今を広島の地から探ります。
ひとつの歴史的な事象も、別の立ち位置から見れば全く異なるとらえ方をするように、多様な視点があることを認識し受け止める想像力が現代ではますます求められています。被爆の惨禍を記憶に持つ広島でこれまでを振り返りこれからを考えることで、新たな関係を培うべく今日の社会における課題について、美術を通じて考えます。
開催日 | 2015年12月19日~2016年03月06日 |
---|---|
会場 | 広島市現代美術館 |
会場住所 | 広島市南区比治山公園1-1 地図 |
地域 | 中国 / 広島 |
アクセス | ◎広島駅から 路面電車5番「広島港」行き→「比治山下」下車、約500m バス (1)「旭町」行き 広島バス(26-1番系統) A-3番のりば (2)「県病院」行き 広島バス(31番系統) B-7番のりば (3)「大学病院」行き 広電バス(5番系統) A-4番のりば → 「段原中央」下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由約700m |
入場料 | 一 般 1,030(820)円 大学生 720(620)円、 高校生・65歳以上 510(410)円 中学生以下 無料 ※( )内は前売りおよび30名以上の団体料金 |
営業時間 | 10:00〜17:00 ※入場は閉館の30分前まで 休館日 月曜日、12月27日(日)~1月1日(金・祝) ※ただし1月11日(月・祝)は開館。1月12日(火)は休館 |
イベントURL | http://www.hiroshima-moca.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月21日(日) 20:00
写真展 raison d'e...
普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年10月5日(日)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

~
2025年9月7日(日) 19:00
Over REV. - 留学生作家交流展
Over REV.は作画作風が全く異なる留学生が主体となって、年齢・経歴・国籍を超えて集まっ...