館蔵名品展-美術作品-
2015年12月12日(土) ~2016年1月11日(月)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<高浜市やきものの里かわら美術館>
かわら美術館の美術作品のコレクションの選りすぐりが一堂に会します。伊藤若冲「軒丸瓦に双鶏図」も。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
高浜市やきものの里かわら美術館は、平成7年(1995)10月7日、三州瓦の中心的生産地である愛知県高浜市に、日本で唯一の「かわら」をテーマにした美術館として誕生しました。以来、瓦をはじめ、やきもの、絵本や絵画、地域の歴史やさまざまなサブカルチャーから、福祉や平和に関するものまで、さまざまな展覧会を開催するほか、陶芸創作室を設置して市民の芸術文化活動の拠点として幅広い活動を行ってまいりました。そして平成27年度の今年、めでたく開館20周年を迎えるはこびとなりました。
高浜そして日本の瓦文化を広く市民の方々に理解していただくための実物資料として、日本や世界の瓦ややきもの、それらに関連する美術作品を数多く収集、所蔵してまいりました。この中には館独自の収集品のほか、多くの市民の方からご寄贈いただいた貴重な作品・資料も含まれています。多くの方々のご協力により、現在、かわら美術館のコレクションは総数2,000点を超え、国内屈指の瓦関連コレクションとなっています。
開館20周年を迎えるにあたり、このかわら美術館のコレクションの中から名品・優品をえりすぐり、かわら美術館「館蔵名品展」として、前期(古瓦)・後期(美術作品)の二回に分けて広く皆様にご覧いただくことといたしました。
後期は絵画・写真・版画など美術作品をご紹介いたします。かわら美術館ではかわら美術館のテーマである「瓦」のほかに、屋根や風景というキーワードに関連した美術作品や、市立の美術館として郷土作家を中心とした良質のコレクションを形成してきました。中でもかわら美術館ならではの特筆すべきコレクションは写真と浮世絵だといえます。写真は国内外の黎明期のものから現代まで幅広く抑え、浮世絵は歌川広重の名所江戸百景を中心に、質の良い作品を多数所蔵しております。
本展では、かわら美術館の美術作品のコレクションの選りすぐりが一堂に会します。高浜の誇りのひとつ、かわら美術館の貴重なコレクションを、この機会にぜひご鑑賞ください。
*掲載画像について
「軒丸瓦に双鶏図」
伊藤若冲
1797年(寛政9)
開催日 | 2015年12月12日~2016年01月11日 |
---|---|
会場 | 高浜市やきものの里かわら美術館 |
会場住所 | 愛知県高浜市青木町九丁目6番地18 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
アクセス | 名鉄三河線「高浜港」駅下車徒歩10分 名鉄名古屋本線「知立」駅またはJR東海道本線「刈谷」 |
入場料 | 高校生以上200円(160円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金、または高浜市内在住者 |
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(観覧券の販売は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(1月11日は開館)、12月28日(月)~2016年1月1日(金・祝) |
イベントURL | http://www.takahama-kawara-museum.com |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月14日(日)
「おひめさま展」 企画: The Ar...
夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

~
2025年8月31日(日) 19:00
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

~
2025年9月7日(日)
ACTアート大賞展2025 優秀賞グル...
2025年4月に開催された「ACTアート大賞展2025」で 優秀賞を獲得した作家によるグルー...

~
2025年10月12日(日) 14:00
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...