国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<福岡県立美術館>
「紙」が持つ幾つもの可能性、そのなかに宿る「形」の諸相、その魅力あふれる姿を、約40点の作品を通じて紹介

1240 0 0 0

「紙」。
羊皮紙やパピルス、竹簡などにかわる記録の媒体(メディア)として「紙」が登場したのは紀元前2世紀ごろと言われています。以来、「紙」は、その長い歴史のなかで、ヒトの営みと深く関わり続けてきました。ペーパーレス社会という言葉を耳にするようになった現代でもなお、私たちの身の回りには様々な「紙」があふれています。
私たちにとって身近な存在である「紙」は、同時に、豊かな造形的可能性をもつものでもあります。「紙、やどる形」展では共星の里(福岡県朝倉市)で今春開催された「ネクサス―紙による表現」への返信/応答を試みつつ、「紙」を素材・テーマとする作品の魅力を探ります。
混沌とした液状の植物繊維が「紙」となる場から生み出される作品。「紙」を折り、「紙」を切り、「紙」を焼き、「紙」を包み、「紙」を編み、「紙」を貼り、「紙」を染め、「紙」を塗り、「紙」を束ね、「紙」を結ぶ――あらゆる手のわざを受け入れる紙の柔軟な力を解き放つ作品。知や文化の表象としての紙を造形化した作品。あるいは私たちの日常にあふれる「紙」の親しみのある表情を、ときにシニカルに切り出した作品。
「紙」が持つ幾つもの可能性、そのなかに宿る「形」の諸相、その魅力あふれる姿を、約40点の作品を通じてご紹介します。

開催日 2015年10月10日~2015年11月23日
会場 福岡県立美術館
会場住所 福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1 地図
地域 九州 / 福岡
アクセス 西鉄大牟田線 福岡駅下車 徒歩15分
市営地下鉄天神駅下車 徒歩10分
その他バスなどでのアクセス方法についてはイベントURLよりご確認ください。
入場料 一 般:300円 (200円) 
高大生:140円 (100円) 
小中生:60円 (50円)
営業時間 10:00〜18:00 入場は17時30分まで

休館日
毎週月曜日(ただし祝祭日の場合はその翌日)
イベントURL http://fukuoka-kenbi.jp/
福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催中 2025年8月19日(火) 11:00

2025年8月30日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

シュライナー・コール「ホモンクルスの夢...

「抽象と具象の狭間に落ちる、不条理な物語性がある絵を描いています。 明白にすぐ内容が読み取れ...

開催前 2025年9月30日(火) 10:00

2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫

[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...

2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

開催中 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

このイベントに行きたい人0人