国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京国立近代美術館>
1972年、京都市美術館で開催された「映像表現 ’72」展を「再演」。学生運動の激化や大阪万博の熱狂など、熱気を帯びた時代から現代によみがえった映像作品が2015年の東京で再演されます。

655 0 0 0
Re: play 1972/2015―「映像表現 '72」展、再演

 1972年10月、京都市美術館でわずか6日間だけ開催された「映像表現 ’72」(正式名称:「第5回現代の造形< 映像表現 ’72> もの、場、時間、空間-Equivalent Cinema-」)展は、大陳列室約400㎡を使用し、映画館やホールでの上映ではなく、展覧会形式で複数の作家の映像作品を発表した国内初の試みでした。薄暗がりの中、16名の美術家による映像作品がそこかしこの壁やモニターに映し出され、映写機やビデオデッキ、スライドプロジェクターの機械音が響く会場には、エンドレス上映するためにフィルムが蜘蛛の巣のように張り巡らされた、かつてない不思議な空間が作り出されました。出品作家の一人は、そこに「新たな時代の幕開けの音を聴いた」と言います。

 暗闇で終始着席したまま映像に没頭する映画館から美術館へと場所を変え、複数の作品が同時に上映される中を観客は動き回り、どこから見るのも、どれだけ見るのも自由という展示(上映)形式は、国内初であると同時に世界的に見ても先駆的な試みでした。
 「映像表現 ’72」展の再演とは、残響に耳を澄まし、残像に眼をとめ、それらをモンタージュすることです。過去の展覧会を懐古的に「再現」するのではな く、「再び舞台にのせる」、すなわち「replay(再演)」することによって、ノスタルジーでもアナクロニズムでもなく、2015年という「いま、ここ」においてアクチュアルな出来事を浮かび上がらせることを試みます。

開催日 2015年10月06日~2015年12月13日
会場 東京国立近代美術館
会場住所 東京都千代田区北の丸公園3-1 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス 東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分
入場料 一 般 900(600)円
大学生 500(250)円
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
営業時間 10:00-17:00 (金曜日は10:00-20:00)
※入館は閉館30分前まで

休館日
月曜日(ただし10 月12 日、11月23日は開館)、10月13日(火)、11月24日(火)
イベントURL http://www.momat.go.jp/am/
東京都千代田区北の丸公園3-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年5月10日(土) 12:00

2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【秘められたる魔性-17-】

ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月21日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

猫展

本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...

開催前 2025年9月19日(金)

2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

ACV 第9回 "feel&...

阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催前 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

このイベントに行きたい人0人