琳派誕生400年記念 琳派─京(みやこ)を彩る─
2015年10月10日(土) ~2015年11月23日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<京都国立博物館>
俵屋宗達<展示期間:全期間>、尾形光琳<展示期間:10/10~11/8>、酒井抱一<展示期間:10/27~11/23>の風神雷神図屏風が京博に降臨!
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
琳派とは、江戸時代に現れた装飾的な作風を特色とする、俵屋宗達、尾形光琳・乾山、酒井抱一といった芸術家の一群をゆるやかにつなぐ言葉です。その源は、京都洛北の鷹峯に住し、書をはじめ様々な芸術に関与した本阿弥光悦へと遡ります。本展は、光悦が徳川家康から鷹峯の地を拝領して400年となることを記念し、琳派誕生の地である京都において初めて開催される本格的な琳派展です。琳派の名作を一堂に集め、その都ぶりな美意識、日本的と評される特質をご堪能いただくとともに、琳派の系譜をご紹介します。
*会期中、展示替えがあります
*掲載画像について
国宝 風神雷神図屏風
俵屋宗達筆
京都建仁寺
展示期間:全期間
開催日 | 2015年10月10日~2015年11月23日 |
---|---|
会場 | 京都国立博物館 平成知新館 |
会場住所 | 京都府京都市東山区茶屋町527 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
アクセス | 市バス京都駅前D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ プリンセスラインバス 京都駅八条口のりばから11・12号系統にて東山七条下車、徒歩1分 四条河原町から16・18号系統にて国立博物館前下車、徒歩1分 |
入場料 | 一 般 1,500円(1,300円) 大学生 1,200円(1,000円) 高校生 900円(700円) 中学生以下無料 前売りペアチケット 2,400円(一般のみ、1名様で2回使用も可) *( )内は前売りおよび団体20名以上。 *前売り券の販売期間は、8/3~10/9までとなります。 *障がい者の方とその介護者(1名)は、障がい者手帳などのご提示で無料 *キャンパスメンバーズは、学生証をご提示いただくと団体料金 |
営業時間 | 午前9時30分から午後6時まで(入館は午後5時30分まで) ※ただし会期中の毎週金曜日は午後8時まで(入館は午後7時30分まで) 休館日 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館 |
イベントURL | http://rinpa.exhn.jp/ |
京都府京都市東山区茶屋町527
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2026年1月24日(土) 10:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

もうすぐ開催
2025年8月30日(土) 14:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
吉田有花 個展 【個人展2】
関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

もうすぐ開催
2025年9月2日(火) 11:00
~
2025年9月7日(日) 19:00
~
2025年9月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Over REV. - 留学生作家交流展
Over REV.は作画作風が全く異なる留学生が主体となって、年齢・経歴・国籍を超えて集まっ...

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...