ムルロ工房と20世紀の巨匠たち ~パリが愛したリトグラフ~
2015年7月29日(水) ~2015年9月10日(木)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<島根県立美術館>
世界的なリトグラフ(石版画)工房として知られるパリのムルロ工房の豊かな歴史を美しい作品とともに振り返ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
水と油の反発作用を利用した版画技法である「リトグラフ(石版画)」。このリトグラフの歴史 を語る上で欠かせないのが、かつてパリにあった「ムルロ工房」という伝説的な版画工房の存在です。
この工房を率いたのは、フェルナン・ムルロ(1895-1988)という優れた親方でした。1921年、父から印刷所を受け継いだムルロは、版画工房として本格的な活動をスタートさせます。
1930年にルーヴルで開かれたドラクロワ回顧展のポスターを手がけたのを機に高い芸術性が広く認められ、以後マティスやピカソ、ミロ、シャガールなど、綺羅星のごとく20世紀の美術界を彩ったアーティストたちがこの工房に集うようになります。画家と職人は互いの仕事への信頼と親愛の情によって強く結ばれ、協同して数々の傑作を作り上げました。それによって20世紀パリのリトグラフは隆盛を迎えることとなったのです。
本展では、このムルロ工房で生み出された巨匠たちの版画作品をはじめ、芸術雑誌や書籍、ポスターなど幅広い分野で活躍した工房の仕事を、プレス機や道具類、映像資料も交えて紹介します。今なお豊かな魅力にあふれたリトグラフの世界をどうぞお楽しみください。
開催日 | 2015年07月29日~2015年09月10日 |
---|---|
会場 | 島根県立美術館 |
会場住所 | 島根県松江市袖師町1-5 地図 |
地域 | 中国 / 島根 |
アクセス | ・JR松江駅から徒歩約15分 ・JR松江駅から松江市営バス(南循環線 内回り)6分 →「県立美術館前」下車 |
入場料 | 一 般 1,000(800)円 大学生 600(450)円 小中高生 300(250)円 ※ ( )内は20名以上の団体料金 ※ 小・中・高生の学校教育活動での観覧は無料 ※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、及びその付添の方は観覧無料 |
営業時間 | 10:00 ~ 日没後30分 (展示室への入場は日没時刻まで) 休館日 火曜日 |
イベントURL | http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月9日(火)
わたしのかみさまは、おとでできている
平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

~
2025年10月12日(日)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年9月7日(日)
ACTアート大賞展2025 優秀賞グル...
2025年4月に開催された「ACTアート大賞展2025」で 優秀賞を獲得した作家によるグルー...