やきものって何ダ? 陶芸美術館8館の名品に学ぶ
2015年4月18日(土) ~2015年5月31日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<岐阜県現代陶芸美術館>
やきものの産地である有田、萩、丹波、信楽、越前、瀬戸、笠間と美濃のやきもの専門美術館・博物館8館が集い、共同企画展を開催
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
日本には数多くのやきものの産地があります。産地ごとに特徴のあるやきものが作られ、食のための容器から茶の湯の器まで、私たちの暮らしに様々な彩りを添え、愛されてきました。現代では、器という枠を超えて、新たな造形表現も生み出されています。
そこでこのたび、やきものの産地である有田、萩、丹波、信楽、越前、瀬戸、笠間と美濃のやきもの専門美術館・博物館8館が集い、共同企画展、「やきものって何ダ?」を開催することとなりました。
やきものがどのように作られ、どのように使われてきたのか、やきもので何を表現してきたのかなどのテーマをもとに、8館の名品およそ130 点をご覧いただきます。各館自慢の逸品と共に、それぞれの産地の歴史的背景や各館のコレクションの特徴をご紹介します。紀元前3000年に遡る縄文式土器から現代の作品まで、五千年にわたるやきものの旅をお楽しみください。
開催日 | 2015年04月18日~2015年05月31日 |
---|---|
会場 | 岐阜県現代陶芸美術館 |
会場住所 | 岐阜県多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内) 地図 |
地域 | 東海 / 岐阜 |
アクセス | 多治見市コミュニティーバス(ききょうバス)・・・土・日・祝日のみ運行 東鉄バス(下車後、徒歩約10分) 多治見駅前(南口)東鉄バス3番乗り場より【妻木線】もくは【瑞浪=駄知=多治見線】のどちらかに乗車 |
入場料 | 一般 800円(700円) 大学生 600円(500円) ※( )内は20名以上の団体料金、高校生以下無料 |
営業時間 | 午前10時~午後6時 入館は午後5時30分まで 休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) |
イベントURL | http://www.cpm-gifu.jp/museum |
岐阜県多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内)
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年8月26日(火) 11:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
~
2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
ACT.ion - オープンアトリエ展...
普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

もうすぐ開催
2025年8月30日(土) 14:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
~
2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
吉田有花 個展 【個人展2】
関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

開催前
2025年9月30日(火)
~
2025年10月5日(日)
~
2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...