国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京都江戸東京博物館>
初公開となる貴重な歴史資料や、文(ふみ)・松陰のゆかりの品々を一堂に展観し、時代に翻弄されながらも新しい時代に松陰の志を引き継いでいった文と幕末を生きた長州の人びとの人物像を浮き彫りにします。

1834 0 0 0
2015年NHK大河ドラマ特別展 花燃ゆ

2015年NHK 大河ドラマの主人公、杉文(のちの楫取美和子)は、1843(天保14)年に萩城下の郊外に位置する松本村に生まれました。文は、幕末の志士であり松下村塾の主宰者・吉田松陰を兄に持ち、貧しくもあたたかく明るい家庭で育ちました。 文の周りには、後の夫となる久坂玄瑞や楫取素彦、高杉晋作ら、松陰の下で学ぶ松下村塾の若者たちが集い、日夜議論を戦わせていました。幕末の動乱が激しさを増す中で、文の家族や松下村塾の塾生たちはさまざまな困難に直面していきます。しかし、松陰の教えを胸に抱き、彼らは志を持って常に前を向いて生き抜きました。 これまで、文の存在は一般にはほとんど知られることはありませんでした。本展覧会では、初公開となる貴重な歴史資料や、文・松陰のゆかりの品々を一堂に展観し、時代に翻弄されながらも新しい時代に松陰の志を引き継いでいった文と幕末を生きた長州の人びとの人物像を浮き彫りにします。
※会期中展示替えあり

*掲載画像について
吉田松陰
《松下村塾記》(松陰が書いた松下村塾の教育方針)
安政3年(1856)9月5日
山口県文書館
展示期間:6月4日~6月28日

開催日 2015年06月04日~2015年07月20日
会場 東京都江戸東京博物館
会場住所 東京都墨田区横網1-4-1 地図
地域 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など)
アクセス ・JR総武線「両国」駅西口徒歩3分
・都営地下鉄大江戸線「両国(江戸東京博物館前)」駅A3・A4出口徒歩1分
・都バス錦27・両28・門33系統「都営両国駅前(江戸東京博物館前)」徒歩3分
入場料 一般1,350円(1,080円/1,140円)
大学生・専門学校生1,080円(860円/870円)
高校生・65歳以上680円(540円/470円)
※( )内は(20名以上の団体/前売)料金
※前売券は、2015年3月28日(土)から6月3日(水)まで販売。
※次の場合は観覧料が無料です。中学生以下、および身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)
営業時間 午前9時30分~午後5時30分
※土曜日は、午後7時30分まで開館
※7月17日(金)は午後9時まで開館
※入館は閉館の30分前まで

休館日
7月20日を除く毎週月曜日
イベントURL http://www.edo-tokyo-museum.or.jp
東京都墨田区横網1-4-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年8月30日(土) 14:00

2025年9月7日(日) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

吉田有花 個展 【個人展2】

関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

もうすぐ開催 2025年9月5日(金)

2025年9月9日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

わたしのかみさまは、おとでできている

平面・立体による「音楽」をイメージした4人展

開催前 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

開催中 2025年8月26日(火) 11:00

2025年8月31日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

ACT.ion - オープンアトリエ展...

普段は目にふれることのない、作家の制作風景が見られるオープンアトリエを開催いたします。 制作...

このイベントに行きたい人0人