アール・ヌーヴォーのガラス デュッセルドルフ美術館 ゲルダ・ケプフ・コレクション
2015年4月18日(土) ~2015年6月17日(水)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<北海道立近代美術館>
ケプフ・コレクション130余点を一堂に紹介します。現代にまでつながる新しいガラス芸術の創造の軌跡を、心ゆくまでお楽しみください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
ヨーロッパ随一のガラス・コレクションで知られるデュッセルドルフ美術館。実業家ゲルダ・ケプフ夫人が30余年にわたって収集した第一級のアール・ヌーヴォーのガラス作品群をまとめて同館に寄贈したのは1998年のことです。
19世紀末から20世紀初頭にかけてフランスを中心に幅広い分野で花開いたアール・ヌーヴォー様式は、ガラスの分野でひときわ華やかな光彩を放ちます。ケプフ・コレクションでは、アール・ヌーヴォーの源泉として重要な役割を果たしたジャポニスム(日本趣味)を色濃く反映したウジェーヌ・ルソーやウジェーヌ・ミシェルなどパリのガラス工芸家たちの質の高い作品群がまず注目されます。そしてドイツ国境に近いアルザス=ロレーヌ地方のナンシーで、同様に東洋美術に傾倒しながら深い芸術表現の可能性を切り開いたエミール・ガレ。さらにガレに強い刺激を受けて同時代を並走するドーム兄弟。そして彼らの仕事を支えながらも独自の制作に挑んだデズィレ・クリスチャン、ミュレール兄弟などのデザイナー、職人たち。バラエティに富む作品選定の中に夫人が感動し、学び、発見していった強いまなざしを感じとることができます。
本展では、ケプフ・コレクション130余点を一堂に紹介します。現代にまでつながる新しいガラス芸術の創造の軌跡を、心ゆくまでお楽しみください。
開催日 | 2015年04月18日~2015年06月17日 |
---|---|
会場 | 北海道立近代美術館 |
会場住所 | 北海道札幌市中央区北1条西17丁目 地図 |
地域 | 北海道 / 北海道 |
アクセス | 地下鉄 東西線・西18丁目駅下車 4番出口から徒歩5分 |
入場料 | 一 般 1,300(1,100)円 高大生 700(600)円 中学生 500(400)円 ※( )内は10名以上の団体、リピーター料金。 |
営業時間 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) 休館日 月曜日(5/4は開館)、5/7(木) |
イベントURL | http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年9月28日(日) 17:00
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

~
2025年9月22日(月) 20:00
写真サークル「Jebbits」第3回作...
JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...