国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<パナソニック 汐留ミュージアム>
1906-11年、パリ近郊、陶芸家メテの工房。
芸術の革新を担う若き画家たちが魅せられた、絵画と陶芸の競演。

2158 0 0 0
ルオーとフォーヴの陶磁器

20世紀初頭のフランスで、新しい表現を模索していたジョルジュ・ルオーやアンリ・マティス、アンドレ・ドランなどの画家たち。本展は、「フォーヴ(野獣)の画家」と称された彼らが絵付けした陶磁器を日本で初めて紹介する展覧会です。併せて、画家たちの制作に重要な役割を果たした陶芸家アンドレ・メテの生涯と作品を展観します。

激しい色彩を特徴とする絵画が出品された1905年のサロン・ドートンヌ(※)の展評に由来して、「フォーヴの画家」と称されるようになった画家たちは、時期を同じくする頃、陶器の絵付けに夢中になります。芸術と生活の結びつきを求める当時の芸術潮流の中、実験的な芸術運動を展開していた画家たちは、鮮明な色彩や輝くマティエール、そして大胆な装飾性を生み出す陶芸に強く惹きつけられます。画商ヴォラールの推奨や陶芸家アンドレ・メテの情熱もあり、画家たちは、メテの用意する皿や壺に、大胆な表現と巧みなタッチによる個性的な絵付けを施していきます。その新しい装飾性と色彩の輝きは、批評家やコレクターをおおいに魅了したのです。

本展は、特に実りある陶磁器制作を行ったルオーを大きく取り上げ、また知られざる陶芸家メテに焦点を当てながら、1906年から11年という短期間に集中して制作された画家たちのやきものを一堂に会して展観します。陶磁器、下絵、油彩、水彩、資料など約140点を通して、20世紀初頭における絵画と装飾芸術の関係を探り、見過ごされがちなフォーヴィスムの一側面を浮き彫りにします。フォーヴの画家とメテの陶磁器は、日本ではほとんど所蔵がなく、フランスからおよそ70点が初来日となる本展は、個性的な作品を鑑賞できる貴重な機会となります。
※「秋季展」。フランスの美術展のひとつで、毎年秋にパリで開催される。保守的なサロンに反発して、マティス、ルオー、マルケらが中心となって1903年に創立された。絵画、彫刻、装飾美術など様々な部門をもち、現在も開催されている。

*掲載画像について
アンドレ・メテ
《大皿 アダムとイヴ》
1909-20年 径29cm 施釉陶器
パリ市立プティ・パレ美術館

開催日 2015年04月11日~2015年06月21日
会場 パナソニック 汐留ミュージアム
会場住所 東京都港区東新橋1-5-1-4F パナソニック 汐留ミュージアム 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス JR新橋駅「烏森口」「汐留口」「銀座口」より徒歩約8分
東京メトロ銀座線新橋駅「2番出口」より徒歩約6分
都営浅草線新橋駅改札より徒歩約6分
都営大江戸線汐留駅「3・4番出口」より徒歩約5分
ゆりかもめ新橋駅より徒歩約6分
入場料 一般:1,000円 
65歳以上:900円 
大学生:700円 
中・高校生:500円 
小学生以下:無料
※20名以上の団体は100円割引
障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。
営業時間 午前10時より午後6時まで(ご入館は午後5時30分まで)

休館日
毎週水曜日(但し4月29日、5月6日は開館)
イベントURL http://panasonic.co.jp/es/museum/
東京都港区東新橋1-5-1-4F パナソニック 汐留ミュージアム

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月19日(金) 10:00

2025年12月21日(日) 17:00
東海 愛知

企画展「超絶技巧の七宝展」

明治時代から戦前の尾張七宝や帝室技芸員・並河靖之の新収蔵品を中心に、世界を驚嘆させた緻密な植線...

開催前 2025年9月30日(火)

2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」

記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

開催前 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催中 2025年5月10日(土) 12:00

2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

【秘められたる魔性-17-】

ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

このイベントに行きたい人0人