TOKYO 書 2015 公募団体の今
2015年1月4日(日) ~2015年1月16日(金)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京都美術館>
関東に拠点を置く書の公募団体の中から選定された、18の団体による年1回の合同展覧会です。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
東京都美術館は、1926(大正15)年に上野公園に開館して以来、公募団体とともに歩み続けてきました。この歴史の継承と発展を図るため、公募団体との連携展「TOKYO 書 2015」展を開催いたします。
本展覧会は東京を中心に、関東に拠点を置く書の公募団体の中から選定された、18の団体による年1回の合同展覧会です。書の公募団体が会派を超えて一堂に会し、次代を担う作家たちを紹介するとともに、作品を通して相互に刺激しあうことで、公募展全体のさらなる活性化に繋がることを目指しています。
作家1人あたり10メートルの壁面に、全員が新作を出品する本展は、今日、多様に展開する「現代の書」の幅広いジャンル―漢字、かな、刻字、近代詩文書、大字書、そして前衛書―を一度にお楽しみいただける絶好の機会です。また、当館の展示空間を活かした超大作も見どころのひとつです。TOKYOに集結する書の今に、どうぞご期待ください。
参加団体(団体名五十音順)
奎星会、謙慎書道会、玄潮会、現日会、書海社、書星会、書壇院、書道一元會、書道芸術院、創玄書道会、朝聞書会、貞香会、東洋書芸院、独立書人団、日本刻字協会、日本書作院、日本書道美術院、藍筍会
| 開催日 | 2015年01月04日~2015年01月16日 |
|---|---|
| 会場 | 東京都美術館 |
| 会場住所 | 東京都台東区上野公園8-36 地図 |
| 地域 | 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など) |
| アクセス | JR「上野駅」公園口より徒歩7分、京成電鉄「上野駅」より徒歩10分、 東京メトロ銀座線、日比谷線「上野駅」7番出口より徒歩10分 |
| 入場料 | 一般 500円 /団体(20名以上) 400円/ 65歳以上 300円 / 学生以下 無料 ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料 ※いずれも証明できるものをご持参ください ※「第59回現代書道二十人展」(東京展)との相互割引あり |
| 営業時間 | 9:30~17:30 (入室は閉室の30分前まで) ※1月4日(日)は13:00より開室 休室日 1月5日(月) |
| イベントURL | http://www.tobikan.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月1日(月) 15:00
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...
~
2025年11月15日(土) 17:00
安藤真司展 ドローイング、ガラス絵、版画
銅版画を中心に作品を発表する安藤の個展。自然をテーマにした銅板画を中心に、透明感あるガラス絵、...
~
2025年11月8日(土)
長谷川双葉 彫刻展 ―本日の空もよう心...
ニューヨークで彫刻を学び、長きにわたって石彫を制作してきた長谷川双葉が 今回の展覧会では木彫...
~
2025年11月23日(日) 19:00
Maid×Collection×rel...
メイドという存在をテーマに、さまざまな個性や世界観を持つ“彼女たち”をペン画で描きました。 ...



