平成26年度 日本民藝館展 ―新作工藝公募展―
2014年12月13日(土) ~2014年12月25日(木)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<日本民藝館>
手仕事による伝統的な工芸品を中心に、日本各地の新作工芸品の数々を展示・頒布する、恒例の新作工芸公募展です。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
日本民藝館で年に一度開かれる「日本民藝館展」。伝統的な技術を継承して作られている手仕事の品と、民藝の美を指針とする個人作家の品を全国から公募し、暮らしに役立つ工芸品の発展をはかるのが目的です。出品基準は「用に即し、繰り返しつくり得る製品」。陶磁・染織をはじめ、木漆工・竹工などあるゆる分野の工芸品を、入選・準入選・落選に決定し、優秀作には「日本民藝館賞」などの賞が贈られます。
会期中は、入選作は予約販売(展示のため)、準入選作は展示即売され、誰でも買い求めることができます。
日本民藝館では、開館当初から新作工芸品の展覧会が開催されてきましたが、現在の形式になったのは1953年から。1959年には名称が現在と同じ「日本民藝館展」になり、現在に続いています。毎年、200人以上の作り手から2000点余りの応募があり、作り手にとっては仕事の質や方向性を確認する場として、使い手にとっては暮しに役立つ美しい品との出会いの場として喜ばれています。
※2014年12月13日(土)は、西館(旧柳宗悦邸、入館16:00迄)は非公開となります。西館公開日 12月17日(水)、20日(土)
開催日 | 2014年12月13日~2014年12月25日 |
---|---|
会場 | 日本民藝館 |
会場住所 | 東京都目黒区駒場4-3-33 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | ・京王井の頭線「駒場東大前駅」西口から徒歩7分 ・小田急線「東北沢駅」南口から徒歩15分 |
入場料 | 一 般 1,100円 大高生 600円 中小生 200円 |
営業時間 | 10:00-17:00(入館は16:30まで) 休館日 月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館) |
イベントURL | http://www.mingeikan.or.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月7日(日) 17:00
吉田有花 個展 【個人展2】
関西を中心に活動している注目のアーティスト、吉田有花の個展。吉田が描くのは、どこか懐かしく親近...

~
2025年10月11日(土) 17:00
物語る人 創造の狼
本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

~
2025年10月5日(日)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...

~
2025年9月14日(日)
第3回 西宮アートの芽 [西宮市10...
「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...